精神分析療法

Check Sheet ONOFF

Check Sheet機能をご活用ください。

精神分析療法

催眠療法~自由連想法へ

・カタルシス法→前額法→自由連想法(治療の頻度は週に4、5回)

・患者が語ったことをの理解を伝え返すことを解釈といい、これにより患者は洞察を得ることができる。その際は知的洞察ではなく、情緒的洞察である必要がある。

抵抗

・無意識に起きる、再び蓋をしようとする力を抵抗といい、その抵抗を克服し治療を前に進めるために行われるのが抵抗分析

転移

・感情に彩られた、かつての人間関係のパターンを、分析家に対して反復することを転移という。 転移分析、逆転移分析

精神分析の発展とその影響
自我心理学 自我を中心に研究 アンナ・フロイト、ハインツ・ハルトマン
対象関係論 内的対象(母親)とのやりとり メラニー・クライン、ドナルド・ウィニコット、ビオン
対人関係学派 対人関係重視 ハリー・サリヴァン、カレン・ホーナイ、エーリッヒ・フロム
自己心理学 自己愛 ハインツ・コフート
ラカン 主体という概念 ジャック・ラカン、フランソワーズ・ドルト
フロイト以後の精神分析学派

フロイトの死後、精神分析は以下の5つの学派にわかれた。

学派 内容 代表的な理論家
精神分析的自我心理学 自我を中心に研究 アンナ・フロイト、ハインツ・ハルトマン
対象関係 内的対象とのやりとりを扱う(早期の母親) メラニー・クライン、ドナルド・ウィニコット、ウィルフレッド・ビオン
対人関係学派 対人関係を重視する ハニー・サリヴァン、カレン・ホーナイ、エーリッヒ・フロム
自己心理 共感を重視し、自己愛を研究対象 ハインツ・コフート
ラカン派 主体という概念で精神分析を捉えなおした ジャック・ラカン、フランソワーズ・ドルト
効用と限界

精神分析療法 長期間・かさむ費用・かかる労力に加えて、科学的な根拠(エビデンス)がないという批判がある。