第29回キャリアコンサルタント試験解答速報のご案内

本日の試験を受験の皆様、本当にお疲れ様でした。

お待たせしました!

学科試験の解答を作成しましたので自己採点にお役立てください。

なお、正答判定の難しい問題もいくつかありました。必ず明日7月7日10時以降に登録試験機関のHPで公表予定の「正答」を必ずご確認ください。

また、解答速報のページには、アンケートを用意していますので、皆様の自己採点の結果や学習方法、ご意見などのお声を是非、お伝えください。

第29回キャリアコンサルタント試験学科験解答速報のページ

【更新履歴】

7月6日18時45分公開

本日まで頑張ってきた、すべての皆様の合格を、心よりお祈りしています。

面接試験も、引き続き応援していますが、今日はひとまず、一息つきましょう。

本当に、本当に、お疲れ様でした!

             

15件のコメント

  • 難しかったです。

    • みん合☆原田

      難問と易しい問題のバランスをよく確認してみます。

  • 田舎

    学科の1問目から続けざまに難問が続きノックアウトされました。
    JCDAの論述は問題形式の変更に戸惑いました。

    • みん合☆原田

      後ろから解く作戦がおすすめです。

  • ヤサカ

    学科は全体的に落としても仕方ない問題が多かったです。なので、拾うべき問題を確実に、、、へ注力しました。

    論述は問題形式が一部変更されてましたが、キャリ協の論述も解いていたので問題無かったです。

    • みん合☆原田

      拾うべき問題を確実に作戦、良いと思います!

  • みけ

    学科は難しい問題もありましたが、比較的解きやすかったと思います。
    論述は時間配分を失敗してしまい途中までしか書けませんでした。

    • みん合☆原田

      学科試験おつかれさまでした。
      論述試験のことはいったん、忘れて、面接試験に集中しましょう。
      ご健闘と合格をお祈りしています。

  • やまさん13号

    おかげさまで自己採点はぎり合格点を確保しておりました!問題を後ろから解いたのが功を奏した感じです。31-50問が全て正解、前に行くほど正答率が下がっており1~10問は4問しか正答しておりませんでした。結果からは前半まったく歯が立たなかったということになります(泣)
    問1から解いていたら心折れてまともに向き合えなかったかもしれえません。(答え合わせは前から行いましたので、20問まできたところ諦めかけましたが、・・・後半追いつきました)

    2回ほど答え合わせチェックしましたが8月の合格発表までやや不安ではあります。

    • みん合☆原田

      合格ライン確保、おめでとうございます。大丈夫ですよ♪
      はい、後ろから作戦がよいと思います。前半ボロボロ、という方は結構いらっしゃるようです。

  • とまと

    学科は、過去問・対策本・頻出統計を懸命に勉強してもできない問題と、逆に全く勉強していなくてもできる極端な問題が多かった印象でした。
    運が良ければノー勉でも受かる可能性がしたので、懸命に勉強した人だけが解ける問題をもっと数多く出してくれたら、勉強した甲斐があったと思える気がしました。
    また、論述はJCDAだけが問題形式が一部変更になっていたそうなので、不公平な気がしました。
    変更するならば、2団体同時にした方が公平なのではないかと思いました。

    • みん合☆原田

      難問と易しい問題のバランスなどは、これからじっくり検証します。
      出題形式の変更はこれまでもありましたが、その際も足並みは揃っていませんでした。

  • まるまる

    学科試験、37問正解でした。論述や実技は合格済。漸くキャリアコンサルタントの資格を取得できました。複数回受験しましたが、今はホッとしています。みん合過去問題集、28・29回のみん合の模擬試験、26~28回の過去問、2級の31~32回過去問を4回解きました。資料はみん合で確認しました。諦めずに勉強してきて、良かったです。応援してくれた娘や友人に感謝してます。そして、先生の合格応援してますの言葉に支えられて、合格ができました。感謝しています。
    70歳なる前に合格できて、本当に嬉しいです。

    • みん合☆原田

      そうでしたか。
      合格おめでとうございます!
      少しでもお役に立てましたら幸いですが、ご努力の賜物です。

      本当におめでとうございます。
      ご活用をありがとうございました。
      これからもどうぞよろしくお願いします。

  • user1234

    論述・実技は第27回試験で合格済みでしたが、学科は27.28回と不合格。養成講座で知り合った同期から「みん合で勉強するといいよ」の助言がきっかけで会員になり、勉強を重ねました。
    今回の第29回学科試験の自己採点は39点。やっと35点の壁を乗り越えました。
    これも同期の方の一言、そして先生の丁寧かつわかりやすい解説に今までもがきながら学習してきたことも大切な時間であったと意味付けができ、自信をもって当日の試験に臨めました。
    現在53歳ですが、これからのキャリアが豊かになりそうな気がしてワクワクしております。
    みん合の会員になって本当に良かったです。

みけ へ返信する コメントをキャンセル