ご案内

当サイトは学科試験の詳細な過去問解説や、知識の確認や時事問題対策に役立つ楽習ノートプラスなど、移動時間やスキマ時間も有効に活用できる学科試験合格のためのサイトです。
試験対策の開始の際には、まずスタートページからご覧ください。 一緒に学び、みんなで合格しましょう。

プラス会員ログイン

2020年度有効求人倍率と完全失業率のまとめと問題。

【出典:厚生労働省

先日、4月30日に2つの重要な雇用の状況を測るための指標が発表されました。2021年3月及び2020年度の有効求人倍率と完全失業率です。この2つの雇用指標は、試験でもしばしば出題されています。

「2020年度有効求人倍率と完全失業率のまとめと問題。」の続きを読む…

外国人労働者の国籍別第1位は?【令和2年に変動あり!】

第17回キャリアコンサルタント試験まであと59日、そして第26回キャリアコンサルティング技能検定まであと45日。

今日からGWの休暇の方も多いかもしれませんが、引きこもり予定の方は、試験に向けて、知識や情報を貪欲に収集、吸収して楽習貯金をモリモリ貯めておきましょう。 「外国人労働者の国籍別第1位は?【令和2年に変動あり!】」の続きを読む…

【2021年】障害者の法定雇用率が引き上げられました。

第17回キャリアコンサルタント試験まで、あと63日。第26回2級技能検定まであと49日。

みん合でおすすめしている、過去問を基点とした学習をしていると気になることの一つに、法令制度の改正内容があると思いますが、今年もしくは今年度に変更のあった主なものとして、障害者雇用に関する法定雇用率の変更(引き上げ)があります。

「【2021年】障害者の法定雇用率が引き上げられました。」の続きを読む…

【第17回対策】出題範囲マトリックス・タテヨコくんを公開します。

出題範囲表を読んだことはありますか?

キャリアコンサルタント試験には、「キャリアコンサルタント試験の試験科目及びその範囲並びにその細目」という、いわゆる試験の出題範囲表があり、その出題範囲ごとに一定の割合で問題が出題されるという傾向があります。

「【第17回対策】出題範囲マトリックス・タテヨコくんを公開します。」の続きを読む…