【第7回アンケート結果】皆様からのご意見を紹介します。

第7回試験アンケート結果【ご感想/ご意見編】

受験したすべての皆様、そして、これから挑戦する皆様、現キャリコンの皆様へ、第7回試験や試験対策の姿をなるべくそのままお伝えしたく、頂いたご意見のすべてを、基本的に頂いた原文のまま掲載いたします。ただし、個人情報や特定団体名に関する事項のみ編集させて頂いております。

また、本来は全てのご意見にコメントするのが礼儀と思いますが、あまり読みづらくなってしまってもいけませんので、一部のご意見をピックアップし、コメントを付しています(赤い囲みが管理人のコメント)。また、どこまで読んだのかわかるよう、ご意見に番号と大まかな目次を付けさせて頂いております。ご了承ください。

ご意見1~50

1.このサイトの過去問解説がなければ、何に手をつけていいか分からず諦めていたと思います。本格的に勉強したのは最後の2週間でしたが、過去問解いてこのサイトの解説読みながら知らないことを覚えるということを6回分×2周して自己採点43点でした。
本当にお世話になりました。ありがとうございました!

過去問で知識を身につけ、過去問を回転させて定着を図ることを試験対策の柱とする方法はとても効率的ですね。それにしても短期間での当確!集中力が素晴らしいです。

2.試験勉強では大変お世話になりました。解いているときは不安だらけでしたが、解答速報で安全圏なことがわかりほっとしました。このようなサイトを運営してくださって、ありがとうございます。

3.こちらのサイトのおかげで取れた点数は多いです。本当にありがとうございます

4.直前の勉強に、楽習ノートプラスがとても役に立ちました。ありがとうございました!

5.勉強を頑張れたのは、このサイトのおかげです。ありがとうございます。

 

6.一番必要な情報を教えて頂いた貴重なサイトでした。直接お礼に伺いたいくらいです。ありがとうございます。自信があったのですが、ギリギリ合格ラインでした。このサイトに出会わなかったらここまでこれませんでした。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

直接御礼など、たいへん恐縮ですが、キャリコン同士、いつかお会いする機会もあるかもしれません。その際にはよろしくお願いします!

7.正直、ほぼ勉強時間は取れず、今回は受験することに意義あり、と考えて臨みました。学科はまさかの40問越えでしたが(マークシートが間違って記入してなければ)、論述は全然自信ありません。本当に苦手な面接試験対策を引き続きしていきます。勉強時間がほぼ取れない中、このサイトに本当にお世話になってきました。
昨日も、ほぼこればかり見てました。
まだ受かるかは全然分かりませんが、引き続き拝読します。
今後とも、よろしくお願い致します。

実技は論述と面接との総合得点で合否判定されますので、発表を待ちましょう。合格をお祈りしています。

8.この度、2度目の受験で合格点まで漕ぎつけました。講座が終わってからほとんどこちらのサイト1本で一問一答・過去問解説を何度も丁寧に行いました。
こんなに豊富で親切なコンテンツを用意してくださり、本当にありがとうございました。「みん合」なくして今回の合格はありませんでした。

試験対策としてやってよかった「みん合」活用法は、検索エンジンにて【 みんなで合格 ・ 〇〇 】と検索することです。

「このキーワード、よく目にするから重要語句なんだろうけど、どんな出題のされ方をするのかな。。」と思ったとき、上記の方法で検索をしてみれば一問一答や過去問解説の記事に飛ぶことができ、効率的に出題傾向をつかむことが出来ました。原田さん感謝しています。

前回試験で実技は合格しているので、あとは正式な結果を待つのみです。これからも学びを続けていきたいと思います。

検索法、なるほど、ですね。私も過去記事検索に使ってみます(笑)サイト内の検索窓とは違った使い方ができそうです。

9.みん合さんには大変お世話になり、感謝の気持ちで一杯です。特に過去問解説は本当に助かりました。今回の試験では、障害者雇用や専門職大学についてなどは自信をもって回答できず、難しい!と感じましたが、最後まで諦めなくて良かった、と思っています。

10.ケアレスミスが多く、よく読めばわかるところも落としていた。

それは、勿体なかったです。しっかり読まないと判断が難しい問題がありますので問題文はじっくりと。
 

11.過去問の解説と、解答速報をありがとうございました。いつも頼りにしております。今回の学科は予想外の問題が多くて面食らいました。過去問を回し続けてキーワードを暗記してた私は失敗しました。自己採点は合否の境目ギリギリの点数でした。テキストや木村先生の本、ジル資料、白書統計をしっかり読み込んで理解した人は受かるかも知れないです。

12.お世話になりました。非常に役に立ちました。

13.養成講座のテキストのみの勉強で玉砕した昨夏のリベンジでした。(当時は出題内容のあまりの意味不明さに呆然とし、再受験に踏み切るまで時間を要してしまいました 笑)平日9時ー21時の仕事なので座って勉強する時間も体力もなく、最後のほうはこちらのサイトの一問一答だけを通勤時間にひたすら何周も解いてました。お陰でかなり問題慣れしました。自己採点はギリギリ36ですが、多くの問題を自信を持って回答することができました。ありがとうございました!

そうでしたか。学習時間が制限される中で、工夫してご努力をされましたね。合格をお祈りしています。

14.速報、ありがとうございます。自己採点では36問、ぎりぎりというカンジです。受けた直後は「第5回、6回あたりに比べて見慣れた問題が多い(理論家の問題や各種テキストで、一度は見たなぁ・・・という問題が多かったような)」という印象でした。やもすると「易しくなったか?」とも思ったのですが、自己採点してみると、2択で迷った(うろおぼえだった)問題(問題10(発達的変化),問題11(レビンソン),問題29(サビカス)など)をことごとく落としていました。

「正確に覚える重要性」を感じた試験でした。自己採点し終わった後は「やっぱり難しいな」という印象です(笑)。一か月弱ぐらいで一気に取り組んだ今回の試験でした。過去問に取り組んだのも試験1週間前。ギリギリな中での受験でしたが、本サイトの「過去問解説」「楽習ノート」「1問1答」に本当に助けられました。募金をつのっているなら寄付したいぐらいです(笑)。無料で運営されているサービス精神に感服します。マークミスや速報の訂正がないことを祈りつつ…。

15.学科も論述も傾向が変わったので多少戸惑いましたが、学科は何とかなりそうでしたので、とりあえず一安心です。

 

16.平木典子氏はノーマークでした。

2級技能士に出題されていましたので、いつ出題されてもおかしくない状況ではありました。当サイトでは、これまで以上に技能士試験の出題内容も情報発信していこうと考えています。 

17.働き方改革などまさにドンピシャ!講座だけでは足りない部分、参考図書など助けになりました。ありがとうございます。

そうですね、出ましたね。ま、ま、資料を読んでいなくても何とかなる問題かもしれませんが、私も問題を見たときは小さくガッツポーズしました(笑)

18.一早い解答速報ありがとうございました。

19.今回の学科試験への出典資料は、過去の試験問題と大きく変わっていませんでした。このサイトの過去問解説ページにとても助けられました。ありがとうございました。

20.このサイトのおかげで、自己採点では合格ラインに到達出来ました。ありがとうございました。

 

21.過去問解説でお世話になりました!わかりやすくて助かりました!

22.解答速報ありがとうございます。初めての受験生で結果が気になっていたので、大変助かりました。今回の学科試験ですが、自分の回答に自信を持てた問題があまりなく、これでいいのかなあと曖昧なままだったものが多かったような気がします。
でも自分がこれまで勉強してきたことを信じて最後まで力を出し切って、なんとか合格点には達したようです。このサイトには、勉強を始めた頃から、講座テキストの理解や過去問の解説など、たくさん参考にさせていただきました!ありがとうございます。あとは実技試験、落ち着いて自分を信じて臨みたいと思います。

23.大変参考になり、〇〇〇〇〇等の学科問題より充実していました。試験直前まで、こちらにお世話になりました。ありがとうございます。

24.いつもありがとうございます!

25.かなり難易度が上がったように思います。選択肢の絞込み、2つまでは出来て、悩む問題が多かった印象です。

そうですね。今回は判断に困るものが多く、易しく解ける問題が特に少なかった印象があります。
 

26.何から勉強していいか分からず、テキスト読みながら書いて覚えることから始めましたが、知識が本当についているのかいまいち不安でした。そんな中こちらのサイトを知り、楽学ノートで復習しながら一問一答を解き、知識の定着度を確認。最後は過去問を解き解説を読むことで総仕上げをしました。本当に本当に役立ちました!ありがとうございます。今回はとても難しく感じましたが、速報ではありますが、ひとまずホッとしました。

27.本当に素晴らしいサイトです。大変お世話になりました!私は講座受講はしておらず実務経験による受験でしたが、おかげさまで40問正解することができました!ありがとうございます。

独学での対策はご不安もあったかと思いますが、素晴らしいです。

28.第6回よりも更に、というか回を追うごとに難しくなっているように感じました。

29.直前に一問一答でこちらのサイトに大変お世話になりました。ありがとうございます。専門職大学など全くノーマークの設問もありましたが、基本の厚労省資料と理論を広く抑えておけばなんとか解答することができました。

30.筆記試験2度目の受験でしたが、今回すごく活用させていただきました。特に科目別の問題と解説は本当に参考になりました。ありがとうございました。

 

31.すごく参考にさせていただきました。どのように勉強していいのか迷っていたので、まさに救世主のようです。

32.今回の学科試験は、難易度が高かったと言われた第4回とも比較にならない難しい試験でした。しかし、本来なら学習して理解していなければならない問題であったので、これからの主流になるかもしれません。

私は○○○の養成講座出身ですが、予備校の試験対策が本試験に追いついておらず、私の周りで私以外に35問正答した人はしません。私は、周囲からそこまで学習しなくても大丈夫だよと言われ、過去問や○○○の学科総まとめ講座という、有料オプションの練習問題を余裕で40問越えでも、たまたま合格できたという感じです。過去の合格率や難易度と比較しても、今回の出題は異常です。今回のような、出題形式になることを資格予備校もしっかりと予測して、受講生に対してきちんとした受験指導が望まれます。私は、貴サイトを頼りに、この一週間だけでも150時間以上対策を講じました。辛うじて、合格ラインに乗れたことを心より感謝しています。

凄まじい直前学習でしたが、ご努力の成果が出ましたね。養成講座への不安は他の指導機関に申し込まれた方からもよく聞きしますし、それは、私自身が受験した頃と状況は変わっていないように感じます。

33.本当によくまとまっていて助かりました。ありがとうございました。

34.キャリアコンサルタント試験の学習にたいへんお世話になりました。ありがとうございます!論述試験は、過去問と反対で、事例Ⅰの方が相応しい応答で事例Ⅱが相応しくない応答で、少し戸惑いました。時間ギリギリですね。学科は二択までは絞れても、間違えた問いがけっこう多かったです。

毎回、論述試験は時間との戦いになりますね。
 

35.大変参考にさせていただいております。まずは、学科と論述について、お世話になりました!

36.いつも勉強の時、理解を深めたいときに利用させていただいています。
利用しやすい内容、理解度を確認できる一問一答。過去問解説。今回の試験でもお世話になりました。本当にありがたい存在です。これからもよろしくお願いします

37.論述試験は、過去問に沿った問題で、それなりの回答が、書きやすかったと思います。ロープレでもありがちなケースですし。

学科試験については、過去の出題傾向との乖離が大きかったり、選択肢が微妙すぎたり、現場で必要な知識が問われていない、マニアックな統計が引用されているなど、合格率を抑制するための試験だと感じました。国家資格だから、「箔をつける」みたいな感じですね。選択肢が微妙なのは、問11、13、32があげられると思います。
過去の出題(4回以外)のように、基本を重視というより、ひねった問題が多い。
現場で必ず言及される、最近の完全失業率、有効求人倍率、ニート、非正規、売り手市場等に関する、基本問題は、必ず入れるべきです。勉強量の多い人が受かる試験では、現場では通用しにくい。問28、36は、不適切問題だと思う、養成講座で も習った覚えがないし、28はセイコセラピストになるんじゃない、36は1年以上も先のものを出さないでほしい。問44も、平木先生は、講座であつかってない。産業カウンセラーなら、必須ですが。あと、問16の3みたいに、他省庁の統計は、超有名なもの以外、試験段階では、不要と思う。自分は、なんとか自己採点で7割いったからいいですが、良問とは思えません。せっかく、2回、3回、5回、6回とまともな過去問中心に勉強してきたのに、テクニックだけで7割行っても、良いキャリコンには、なれる気がしません。大変後味の悪い学科試験でした。

38.大変お世話になりました。おかげで学科は通ってそうです。心より感謝いたします。

39.とても心強い味方でした。ありがとうございました。

40.本当に助かりました。ありがとうございます。明日あと1点なんとかならんかな。

当方の解答訂正(2問)と正答変更(1問)がありましたので、あと1点なんとかなっていると良いのですが…。
 

41.試験勉強の欠かせないパートナーです。自己採点通りであれば合格ですので、足を向けて眠れません。ありがとうございました。

42.大変参考にさせていただいております。まずは、学科と論述について、お世話になりました!

43.今回の学科は前半が簡単だったので勢いで行けたかも?理論については、広い範囲から設問が出ていたように思いました。受かるか受からないかは紙一重、多くの方が70点前後なんじゃないでしょうか・・。論述の形式が変わっていてとまどいました。

44.いつもホームページを拝見させて頂き、試験に向けて大変役立ちました。ありがとうございます。

45.講座のテキストだけでは出題範囲に対応できないため、大変参考になりました。論述の対策もしていただけると嬉しいです。

論述対策は正しいロープレ練習がまず効果的ですが、それでは大人数に体感して頂くことが難しいため、何かコンテンツ化できないものかと考えています。
 

46.学科試験の過去問の解説で大変お世話になりました。本当にありがとうございました。今回学科は難しく、論述はそれほどでもないように感じました。

47.筆記試験は、じっくり1つずつ選択肢を読み、自分が違和感を感じるところに下線を引いたり、はてなマークをつけたりして、4肢を読み終わったら、全体を眺めてみて正しくない選択肢から順位づけをしていきました。ご参考になれば。

ありがとうございます。私も問題を解くときは、下線や○や×などの印を付けています。皆様も是非お試しください。 

48.学科の出題傾向にいままでとの違いを感じた&論述の形式変更に動揺しました。とりあえず学科は越えていそうなので引き続き実技の勉強に励みます。。

49.過去問の解説はとても助かりました。大変ありがとうございました。一問一答も良かったです。

50.学科では、取れるところが取れてなく、勉強不足を感じました。次回、頑張ります。

ご意見51~100

51.20年以上ぶりの資格試験で、どうやって勉強したらいいかわからない中、本当にこのサイトを一番頼りにさせて頂きました。ありがとうございました! 今回の試験は「みんな過去問やっているだろうから変えてやる!」という試験作成側の意図を感じました。ただ、社会や世情を知っていたら答えられる、という勉強のテキストの範囲外のものも多かったように思います。

52.学科は全然勉強していない分野や用語が結構出た。JCDAの論述は過去問と違う感じで出題されたので、戸惑った。時間が足りなかった。

53.過去問も含めて、文章の「表現」に振り回されました。問16の1の「提唱」に引っ掛かって「定義」とは違うと思ってしまったり…それから、平木典子さんに関するものが出るとは思いませんでした。

お気持ちわかります。私も過去問を見続けていると些細な表現に引っかかってしまうことがあります。

54.自己採点では何とかセーフでしたが、けっこう焦りました。

55.学科試験が今までの試験と出題傾向がかなり違っており、労働関係の問題がかなり多かったため、対策不足であった。

 

56.こちらのサイトでの過去問解説により理解が深まりました。本当にありがとうございます。学科試験については全てにおいて範囲が幅広かったという印象です。今回の過去問解説&ご感想が掲載されるのを楽しみにしております。よろしくお願いします!
気を引き締めて来週の実技も頑張ります。

57.自己採点の段階ですがなんとか合格ラインに達しました。「みん合」さん本当にありがとうございます。今回の試験、問10や問44はかなり難問でした。また、問3の選択肢や問29、問33、問40もちょっとどうかなぁという問題でした。
いずれ、実技にむけてまたがんばりたいと思います。重ねて御礼申し上げます。

58.解説や一問一答はたいへん役に立ちました。
以前のテストの感じと今回はちょっと感じが違くてとても難しかったです。
勉強していったところが出なくてやってないところがたくさん出て焦りました。
まだまだ、勉強の日々は続きそうです。

59.理論家問題はますますウェートが低くなっている印象。その代り,厚生労働省の施策やアセスメントについては用語を覚えるだけでは耐えられなくなっているように思えた。

60.直前に1問1答を活用させていただきました。ありがとうございました。

 

61.こちらのHPが勉強に役立ちました。 スマホを片手に隙間時間を活用することができました。心より御礼申し上げます。

62.勉強していないものが出て、『運』だと思いました(^^;。採点したら意外と合っていたのでホットしてます。論述は自分の過去の体験とそっくりだったので、イメージしやすかったので助かりました。 このサイトには大変お世話になりました。過去問を解いても解説がないと、どう自分の理解が間違っていたのかを気付けないし、自分では答えを探しきれないので、本当に助かりました(*^^*)。 ありがとうございます。

63.標準と2級の過去問題をといて試験対策をしましたが、今回のテストはそれらを上回る難しさだと感じました。

学科試験は2級よりも既に難しいです。2級技能士の学科試験が基礎レベルに感じてしまいます。

64.第一回以外の過去問すべて解きましたが、いままでと比べて判断がつきにくい設問が非常に多かったのではないかと思いました。学科も論述も出題傾向が変わる時期に当たったのかな、と思いますが、自信を持って答えられる質問が非常に少なかった印象でした。頻出ポイントであってもかなり細かいところへの言及、また、いままで王道と思われていた傾向の問題が少なく、新たな資料やいままで出てなかった理論などが出てきたため面食らいました。蓋を開けてみたら結構正解していましたが、これで正解であっても、ほんのわずかな手がかりを頼りに、外れてもしょうがないと思いながらの解答だったのでスッキリしないですね。これでキャリコンとしての実力が測れるのか?キャリコンに何を求められているのか?疑問が残りました。

65.こちらのサイトのおかげで合格点に達することができました。本当にありがとうございました!

 

66.解答訂正があり2点点数が上がったので再送します。

訂正があり、申し訳ございませんでした。

67.今回は個人的には特に前半の問題が解きやすく得点源でした。 こちらのサイトには楽習ノートでの知識の確認や過去問解説などで大変お世話になりました!ありがとうございました!

68.貴サイトの存在がなければ、この点数はとれなかったと、断言できます。 (頼りすぎてごめんなさいってくらい・・)原田先生と貴サイトへの感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがとうございます!

いえいえ、ご努力の賜物です!

69.受験にあたり、こちらの情報や一問一答をたくさん活用させて頂きました。 ありがとうございます!

70.過去問徹底解説!や一問一答、学習ノートプラスなどのおかげで力を付けることができ本当に感謝しています。ありがとうございました!

 

71.学科は標準レベル(全く実務経験のない人もいる)に何を求めているのか、わからないレベルだと思います。どうにか35問以上は正答できましたが、もう一度受けなければならないなら挫折しそうです。勉強方法が分かりません。論述は圧倒的に時間が足りません。試験前に何度もシミュレーションしましたが、私には50分では無理でした。面接で加点できるよう頑張るしかありません。

72.学科試験をクリアできたのは100%こちらのサイトのおかげです。ありがとうございました。

73.第6回の学科を落として(正答33問)の再受験でした。こちらのサイトで過去問メインで勉強をし直し、模擬問題集(問77の解説に救われた)と人名関連を重点的に覚えました。 お世話になり、本当にありがとうございました。

74.このサイトがなかったら過去問学習に挫折していたと思います。無償の支援をくださっている気持ちにもたくさん救われました。 楽学プラスの「働き方改革」1問目で良い意味でしびれました!! 本当にご支援ありがとうございました!

しびれましたか!(笑) 

75.問44は「4」と思うのですが…。【余地】について、元々備わっていると書かれていました。問題文は 【ズレ】が生じた時に 「なかったものが生じる」という風にも受け取れてしまう表現と感じます。 「3」は 思考や行動を【全く】しないという記載はなく、感情の赴くままに物事をすすめている時々は 思考も行動もしていない状態なので 完全な誤りという表現とは考えないのでは、とも思い、3か4かの2択では 4の方が不適切な誤解を与えるものと感じました。「みん合」様のはじめの正答も「4」でしたので その当たりを問題出題元機関様へお伺いをたててみたいと思っております。 皆さまが問44について、どうお考えか気になるところです。

私も引っかかる問題でしたが、選択肢3は「感情型」ではなく、「感情的」の説明であるとして解説を修正しました。疑義のある問題は登録試験機関に照会しましょう。
 

76.学科も前回より難易度が上がっていた気がします。論述は今までと少し違う形式で戸惑い、時間ギリギリでした。

77.知らない問題を、いかに解くかが大事だと思う。全てのことを網羅した勉強時間は取れないと思う。また、誰でもできる内容は、押さえて勉強することもある必要だと思う。

仰る通りと思います。全てのカバーはもはや無理ですが、取るべき問題は落とせません。

78.6ヶ月前、何から手を付けたらいいか困っていた時にこのサイトを教えてもらいました。私のバイブルです。

79.問44の平木典子さんがわからなかった。

80.思うように勉強の時間がとれない中でも、いつでもサイトを開けばそこで勉強させてくれる、情報を頂ける、一人じゃないと思わせてくれている、みん合が私の生活の一部になっています。ありがとうございます。

誰もがその気になりさえすれば、低負担で結構濃密な学習ができる、便利な世の中になってきました。技術革新はそんな風に楽しく快適に使っていきたいと思っています。
 

81.学科、論述ともに過去のパターンから外れて来たというのが実感です。そろそろ新たなパターンが来るとは思っておりましたが、やられたという感じです。学科はますます勉強範囲を広げなければならないと感じました。 ご支援ありがとうございました。

82.思いの外、キャリア理論よりも、国の政策的な、思惑がしっかりと出るような試験だなと感じました。キャリコンの資質みたいなものは、最近は問わなくなったのかなと言う感じがしました。

83.学科試験の解説ありがとうございました。おかげ様でようやく学科試験がパスできそうです。今回はあんまりな回答がありテストの作成に苦慮されているなというのが正直な感想です。年間の受験回数を減らしてもっと本質的な試験内容になる事を期待します。

84.初めての受験でしたが、とても難しかったです。特に論述試験は悩みすぎて解くのに時間が掛かってしまい、時間配分に大変苦慮しました。

85.このサイトがなければ学科は合格していませんでした!有難うございました!

 

86.第4回よりも難しかったと思いました。 テーマ的にはまあ妥当な範囲な気がしますが、アプローチがかなり変化球的な感じで、まともにテキストや関連書籍を読んでいても正しい解答にたどりつくのは難しいです。正直、どうやって勉強すればよいのかかなり悩みます。

87.4回目でやっと合格しました!なかなか時間が取れず、通勤時にこちらのサイトで勉強出来たことが本当に良かったと思います。ありがとうございました。

リベンジ、お見事です!ご努力の証です。

88.いつもお世話になってます!論述試験の模範回答や考え方も解説してもらえると非常にありがたいです!

89.過去問の解説で大変にお世話になりました!ありがとうございました!

90.実技は2回目、学科は4回目でやっと合格できます。このサイトの問題何度もやりました。とてもたすかりました。学科80点取れました。ありがとう。

 

91.とても参考になりました。今度技能士2級もお願いします!

技能士2級の過去問解説は早めにやります!

92.働き方改革の資料など、時事に関する資料を拝読することで得点につなげられました。ありがとうございました!

資料は一読しておくと、問題に落ち着いて取り組める効果があると思います。

93.学科試験対策は、基本的な理論家と、最新の資料中心に学んでいたので、本番ではうろ覚えの出題範囲が多く迷いました。 ただ、こちらのサイトで過去問の解説を繰り返し確認していたので、最後はその知識がとても役立ちました。 JCDAの論述は、過去問と比べて、逐語録のIとIIの順番が逆転(理想的なキャリコンがⅠになっていた)していたので、やや戸惑いました。 学科自己採点でギリギリ合格ラインを超えられたのも、こちらのサイトのおかげです。本当にありがとうございました。

94.解答速報をありがとうございました。おかげさまでスッキリしました。学科は選択肢自体がヒントになっている設問が多いように感じました。論述は従来のパターンどおりの設問でしたので、落ち着いて受験できました。問3については具体的なツールを例示する必要があると思います。

95.過去問を中心に対策を立てていましたが、問題の傾向が変わった気がします。

 

96.全7回の問題を見ると個人的には今回が一番難しかったです。いろいろ試行錯誤しているのか、、、。でも、本サイトには本当にお世話になりました。とても励みになりましたし、活用できたのが嬉しかったです。

97.残念ながらあと1問足りず…次回がんばります!が…考えていたより広範囲からの出題でちょっと「トホホ…(T▽T)」な気分です(苦笑)

えー!本当ですか。後日の正答訂正もありましたが確認しましたか?

98.学科試験をクリアすることができず苦戦しています。各項目のテキストをはじめ、テスト結果の解説もわかりやすく、有難いです。 諦めず、クリアめざして頑張ります。 京都、大阪で学科試験にむけた勉強会があれば、嬉しいなのてすが、ご予定はないでしょうか。

関西での勉強会も是非やりたいです。そうした企画が実現できるように頑張ります。

99.論述試験は、回答記載に時間がかかり非常に厳しいものでした。 非常に役に立つサイトで本当にありがとうございました。

100.過去問解説ですが、大変わかりやすいうえに使いやすく、参考にさせてもらいました。お世話になりました。

ご意見101~143

101.解答速報有難うございます。

102.キャリアコンサルタントになりたいと思った時から、試験の直前までこのブログのお世話になっていました。おかげで35問以上ゲットできました。ありがとうごさまいました。

103.学科試験の受験前、たくさん使わせていただきました。ありがとうございます。とくに過去問徹底解説は何度も何度も見返し、試験勉強に一番活用したと思います。

104.日々の試験勉強に使用させて頂きました。とても解りやすくて素晴らしいです。誠にありがとうございます。

105.いつも参考にさせて頂き、おかげさまで恐らく合格出来たと思います。 一問一答も学習ノートも移動時間や隙間時間にもスマホで学習できて本当に助けて頂きました。 ありがとうございました!

皆さんの学習時間の中心は、移動時間などのスキマ時間と思っていますので、スマホ対応を一番の課題にしています。
 

106.点数の取りやすい労務関係の出題が極端に少なかった。今ごたつているのでか、働き方改革の出題も少ないと思った。論述記載方法が過去問と逆。事例1-2共に大差のないよろしくない事例で、本来なら両方ダメでしょう。と感じた。

107.論述試験内容のキャリコン事例のパターンが変わってました。 また、事例Ⅱのよくないコンサルティング方法も一見気持ちを傾聴してる風にも見え初めてから解いて行くと間違えそうです。おかげで時間が足りなくなりました。

108.こちらのサイトにはいつもパワーを貰っています。ありがとうございます。 自己採点の結果はアウトでした。もう範囲が広すぎてどうしたらいいかわかりません。出口の見えないトンネルにいる気持ちです。

もしもダメだったときは伴走しますし、相談にも乗りますので、引き続きサイトもご活用ください。

109.試験勉強でとても参考になりました。これから試験に挑戦する方々にも有益な情報の発信をお願いいたします。

110.一問一答や参考教材の紹介は本当に助かりました。木村著作、ジル、マイクロカンセリング技法、立野著作、2級問題集などを購入し試験勉強の参考にしました。ありがとうございました。実技、がんばります。

 

111.このサイトは受験生にとって無くてはならない位大変ありがたいサイトでした。

112.大変お世話になりました。みん合さんのおかげで合格できました。特に過去問徹底解説と、楽習ノート+の働き方改革資料、能力開発基本調査のまとめはとても有効でした。ありがとうございました。

113.前夜、当日朝には過去問や問題集を解く作業はせずに、こちらのサイトで新しい情報を得たり、楽習ノートで確認したり、そこに添付されている資料に目を通して過ごしました。それ以前の時期にはこちらの過去問解説がとてもありがたかったです。ありがとうございました。

114.短時間で眺めていくには、効果がありました。ありがとうございます。

115.試験勉強中、こちらのサイトにとてもお世話になりました。自己採点では42点の高得点でしたが、実際しっかり解けた問題は30問で残りの20問は文脈からどうにか判断する…というか当てずっぽうに近いようなものでした。しかし、過去問題を繰り返し行い、こちらのサイトの解説を何度も何度も読み込むことで無意識に傾向を把握できていたように思います。本当にありがとうございました。

30問しっかり解けたというのは、この試験においては、上々な出来と言って良いのかもしれません。あと最低5つを何としてももぎ取ること。それがこの試験の攻略法と言えるかもしれません。
 

116.このサイトがなければ勉強は進まなかったと思います!とっても感謝しています。ありがとうございます。そしてこれからも勉強を続けていきますのでよろしくお願いいたします。

117.過去問解説とても役にたちました。有難うございます。

118.直前見直しに利用させていただきました。ありがとうございました。

119.いつもこちらを見て勉強させていただきました。このサイトがあったからこそ、合格ラインに立てたと思っております。ありがとうございます!過去問の解答はできれば今後の受験生のためにも消さないでいただきたいです。私も今回その配慮があり大変嬉しかったです。これから論述頑張ります!

今回公開を終了した過去問(第1回~第4回)は、解説が古くなってしまっているのと、現在の知識なども盛り込みたいため、解説をリニューアルしたうえで有償にて公開する予定です。

120.過去にCDA養成講座を受講し、その後事情があり今回が初の受験でした。子どもが小さく、あまり時間をかけられないのでなるべく今回で合格したい!…が、仕事もあり、週末は家事育児に追われる中での勉強は大変で、合格を目指すのは難しいかもしれない、と諦めそうな時にこちらを見つけました。一問一答や楽習ノートのおかげで非常に効率よく勉強できました。また、ここで紹介されていた資料や書籍を確認しておいたことがかなり大きいです。自己採点では40問正答できていました!本当にお世話になりました。ありがとうございます!!論述も対策講座を受けていたので、手ごたえありでした。 この勢いで面接試験も頑張ります!

お仕事、家事育児との両立、勉強時間と気持ちを確保すること、大変だったと思います。ご努力が報われましたね。合格をお祈りしています。
 

121.過去問解説は非常に参考になりました。ありがとうございます。

122.学科のみ受験しました。こちらのサイトが最後のまとめ、おさらいに大変有益でした。ありがとうございました。

123.みん合サイト、活用させて頂きました。解説がとってもわかりやすく出展を記載してくださっているため本当に助かります。

124.「過去問徹底解説!」、とてもお世話になりました。ありがとうございました。

125.非常に参考になります。 読みやすいし、内容も理解しやすいです。

 

126.学科は、これまでより機関資料のような問題が多く、一般常識でも対応可能でした。論述は、話の内容がもやっとして読むのに時間がかかり、ぎりぎりでした。みん合にはいつも助けていただきました。ありがとうございます。

127.此方のサイトを参考にさせて頂きそしていつも励まして下さり心強かったです。有難うございました。

128.過去問の解説を読みながら勉強することで、知識の定着が進みました。ありがとうございます。

129.昨年までの傾向と変わった感じがしました。ある意味、最近の労働市場が分かっている人の方が、理論を頑張った人より点が取れたような試験だったと思います。労働局職員が受かりやすい試験にしたのかな、なんて思いました。 サイトにはとても助けられました。感謝いたします。

130.学科試験に関して、自己分析してみると社会的意義と理論の領域でほとんど正解していました。いかにこの領域で取りこぼさないかが重要であるかと痛感しました。おかげさまでなんとか学科試験はクリアできたみたいです。ありがとうございました。

 

131.ありがとうございました。 ものすごく助けられました❗過去問もどこに根拠があるのか、どこが違うのか参考資料もとっても参考になりました。ありがとうございました‼論述の模範回答もあると嬉しいです😊

132.このサイトの1問1答、お薦め資料+過去問(2級/国キャリ)の繰り返し学習により自己採点で42/50問とれました。本当にありがとうございました。あとは面接試験の結果を待つのみ祈る思いです。

2級過去問もやったのですね。2級の過去問解説、待ったなしで作ります。

133.過去問徹底解説が本当にありがたかったです。 設問の出典を知ることができ、特にジル資料について理解が深まりました。 今回は理論についてより深い理解を求める出題が多かったと思います。 また初見の出題も多く、 理論や国の施策について背景や文脈で捉えることが大切なのではと思います。 筆記試験は問題作成者の意図性を捉え内的準拠枠に寄り添って傾聴することが、正解への道ではと改めて思いました。 ありがとうございました。

134.みん合の一問一答をはじめ、過去問解説等、豊富な情報提供には感謝してもしきれないほどお世話になりました。

135.第6回と比べたら、意地悪な問題だったと思います。 その都度で、難易度がこんなに違うのかと、愕然。

 

136.問題、選択肢をじっくり読みすぎて時間配分を失敗しました。慌てて回答になり反省。 試験問題は、意地悪で、難しくなっているなあと思います。キャリコン二級と変わらない試験問題のレベルに疑問。

既に2級よりも学科試験は難しいですね。

137.問題の傾向が4回~6回目と異なり、戸惑いました。

138.受験資格は区分4、学科のみを受験、準備期間約1ヶ月、みん合さんの過去問解説に絞って勉強しました(自己採点:86点)全てみん合さんのおかげです。ありがとうございました。出題の元資料がすぐ参照でき、大変役に立ちました。また教材ガイドが好きです。資格取得後も使える書籍を今後もご紹介いただけたら嬉しいです。

教材ガイドに触れて下さり、ありがとうございます。そうですね、ページは変えるかもしれませんが、書籍はいろいろ読んでいますので、試験対策ではない書籍も勉強になったものは紹介できると良いですね。

139.このサイトのおかげで学科独学で自己採点80点でした。

140.過去問解説に本当に助けられました。ありがとうございました。合格後も、勉強のため閲覧させていただきます。引き続きコンテンツを楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

役立つ情報提供ができるように、私もアンテナを張って動き、キャリコンとしてももっと成長していかねば。 
 

141.いつも試験勉強に役立つ情報ありがとうございます♪

142.すごく難しかったです。悩んで悩んで消去法で回答を選ぶ問題が多かったです。ただ、そうやって選んだ回答がほとんど正解だったので、最後まで諦めないで解くことが大切だと実感しました。 みん合の過去問解説は本当に役立ちました。 ありがとうございました。

消去法で解くしかないものは少なからずあったはずです。それに粘り強く対応されたことが、きっと勝因です。ご努力が結実したのだと思います。

143.通勤時間に一問一答で繰り返し勉強させてもらいました。そして、過去問解説からのさまざまな文献の添付やリンクがとても役立ちました。

144.毎回毎回問題をややこしくし過ぎ。読解力ないので本当に困る。いちいち問題をややこしくする意味がわからない。範囲がよくわからないので、テストで初めて聞く名が多いのが、問題だと思います。

145.とても参考になりました。ありがとうございます。

146.すごく頼りになりました。ありがとうございます。 論述の模範解答あるとありがたいですが、むつかしいですよね。 理論家がランダムに出題されるページはありますか?答えを順に覚えてしまいました。

答えを覚えてしまうくらいやり込んだということですね。理論家がランダムに出題される件は良い方法を考えてみます。

御礼とご活用のススメ

以上、皆様からのたくさんのメッセージをご紹介いたしました。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

受験された皆様からのお声は、次回以降受験される方にとっては、合格ノウハウの宝庫でもあります。必勝法は人それぞれなのですが、皆様からのご意見を、合格対策のヒントにして頂ければ幸いです。ご意見をお寄せ頂いた皆様の多くは、「これから受験する人は良かったら参考に」というお気持ちとともに伝えてくださったような気がしてなりません。

なお、何かお気づきの点、ご感想、ご相談などがありましたら、日記のコメント欄や自己紹介のページからのメッセージを頂けますと幸いです。

サイトに対して頂いたご意見は、私はサービス改善やコンテンツ作りのヒントにさせて頂きます。私にとっては、皆様からのお声は、宝物です。皆様からのお声がサイトを運営するエネルギー源に他なりません。

ご協力頂きました皆様に改めて、感謝申し上げます。

誠にありがとうございました。

アンケートにご協力いただいた皆様の合格を心よりお祈りしていますが、合格後も是非、サイトにお越し頂き、お気づきの点、叱咤激励などありましたら、是非、お声をお寄せ下さい。キャリコン同士、どこかでお会いした時はよろしくお願いします。

また、今回もしも残念な結果になってしまった方も、次回以降の試験に向けて、私は伴走し続けますので、諦めずに一緒に頑張っていきましょう。

すべての皆様の合格と、益々のご活躍をお祈りしています。

2018年3月19日  原田政樹