2級キャリアコンサルティング技能検定まで、あと8日。
そして、第23回キャリアコンサルタント試験まで、あと29日となりました。
キャリア理論、発達理論、動機づけ理論など、いわゆるキャリアに関する理論や発達課題の出題範囲で出題される、理論家の一覧表を作成しました。
出題理論家は概ねカバーしている全29名の分類、人名とキーワードをまとめています。A4一枚で完結しますから、移動時間やスキマ時間での確認に、どうぞご活用ください。
7月2日の試験までの期間限定公開の予定ですが、どなたでも無料で差し上げます。 「ありそうで、無かった…。キャリア理論家の一覧表を公開します。」の続きを読む…
能力開発基本調査はこれまでに出題された官公庁資料の中で最も多く出題されている厚生労働省が毎年公表する資料で、第22回試験までの間、第3回を除いて、毎回出題されており、最も試験で出題されている官公庁資料です。
学科試験対策は、キャリア理論やカウンセリング理論の「理論家」対策から着手する方も多いですが、キャリアコンサルタントにとっては、ぜひ得意に、得点源にしたいトピックです。
理論家ごとの理論の特徴を問題を通じて理解するとともに、これまでにどのような内容が出題されているかを知り、より効率的な試験対策をしましょう。
次回の第23回試験を受験する皆様にとっては、7月2日の試験日まであと67日。
試験まで2ヶ月前後から本格スタートする方はとても多く、まだの方も、まだ間に合うタイミングです。ゴールデンウイーク前に着手をしましょう。 「第22回学科試験を振り返る。」の続きを読む…