人事考課制度
Check Sheet
ON
Check Sheet機能をご活用ください。
人事考課の目的
①評価情報を従業員に提供期待する役割を設定する
②人材育成のためのフィードバック自分の能力を自己認識し、成長に繋げる
3つの考課
種類 | 内容・キーワード等 |
成績考課 | 仕事の成果、課題や目標達成度をもとに評価 |
情意考課 | 情意=労働意欲。勤怠状況や取り組み姿勢、やる気を評価 |
能力考課 | 職務遂行能力(知識や熟練度) |
考課者に必要とされること
考課者の起こしやすいエラーとその軽減策
種類 | 内容と軽減策 |
ハロー効果 | 特定部分の印象でその人のすべてを評価してしまう![]() |
論理的誤差 | 事実によらずに評価項目の間に繋がりや関連があると憶測で決めてしまう![]() |
寛大化傾向 | 考課を甘くしてしまう傾向![]() |
中心化傾向 | 無難な標準レベルに集中してしまい、優劣の差があまり出ない![]() |
対比誤差 | 自分自身、あるいは誰かを基準にして評価してしまう![]() |
近接誤差 | 最近の出来事が印象に残り、評価期間全体の評価が正しくなされない![]() |
人事考課のフィードバックの重要性
①ありのままの評価をフィードバックする
②具体的に説明する
③企業の目的と個人のキャリア形成の両方の視点からフィードバックする