女性を対象とする支援

Check Sheet ONOFF

Check Sheet機能をご活用ください。

社会的な背景と女性活躍への注目

(働く女性に関する平成26年のデータ)

労働力人口総数に占める女性の割合 42.8
常用で働く女性の平均勤続年数 9.8年(男性は13.9年)
女性労働力の減少ピーク 30代後半にシフト
女性の非正規雇用者の比率 56.7
男性を100としたときの給与額 72.2
女性の管理職比率 8.5

2012年「日本再生戦略」を策定し、「女性活躍推進」に力を入れ始め、2014年「日本再興戦略」の一環として、「待機児童の解消」「職場復帰・再就職の支援」「女性役員・管理職の増加」などの支援施策を打ち出す。

 2020年までに女性の就業率を73%まで引き上げる、企業の指導的地位に占める女性比率を30%とする数値目標

働く女性にとっての障壁

働く上で壁となる外部要因
性別役割分担意識 セクシュアル・ハラスメントやマタニティ・ハラスメントの根底
ロールモデルの不在 キャリアモデルとなり得る先輩が少ない
③ワークライフバランスの理解不足 ワークライフバランス=「仕事と生活の調和」。本来は組織と個人が成長していくWin-Winを目指すもの
働く上で壁となる内部要因

男性と比べ自己尊重感が低い

企業に求められる対応

女性活躍がもたらす組織にとってのメリット

 女性役員比率の高い企業は経営指標が良い傾向

プロダクトイノベーションの促進

プロセスイノベーションの促進

外的評価の向上による人材確保の優位性

モチベーション向上などの「職場内の効果」

真に女性が活躍する組織となるために必要なこと

・目に見えないマイクロインイクイティ(小さな不公平)の存在

 」にフォーカスして、公平・公正(フェア)に取り扱う

ダイバーシティ経営の重要性

・多様性をマネジメントし組織の成長・発展につなげるという「ダイバーシティ経営」の実現

キャリアコンサルタントの支援

①女性の自律的なキャリア形成意欲を育む

自分にとって望ましいキャリアを選択できるよう支援

②女性活躍推進施策などについて情報収集する

「働きがい・活躍」を促進する施策や行動計画などの動向について情報収集し、適切な支援を行う

③ダイバーシティやワークライフバランスについての理解を深める

多様性の受容(ダイバーシティ&インクルージョン)、仕事と生活の調和(ワークライフバランス)の理解を深める