第18回を受験した292名の学習法やご感想【アンケート】

受験したすべての皆様、これから挑戦する皆様、そして現役キャリアコンサルタントの皆様へ、第18回試験の姿をなるべくそのままお伝えするため、頂いた292名のご意見をすべて、頂いたそのままの形にて掲載いたします。

ただし、句読点や改行、明らかな誤字脱字や個人情報、著作権に関連する内容などは編集しています。ご了承ください。たくさんのご意見がありますので、どこまで読んだのかを確認ができるように、ご意見に番号を付けています。

また、最後に次回合格を目指す皆さんへのメッセージをお伝えしています。たくさんのご意見ですから、お時間のあるときに少しずつでも是非ご覧ください。

それでは、292名からのご意見、ご感想をじっくりとお読み下さい。

【みなさんへの質問】試験のご感想、やって良かった勉強法、サイトへのご意見・ご要望等を自由にご記入ください。

ご意見1~50のお声/全292名からのお声

1.最新データの学習もあり、試験直前まで見ていました。ありがとうございました。

2.論述が焦ってできませんでした。力が入ってシャーペン折れまくり、やっぱり鉛筆が安心でした。

3.時間がない中、ヨコ解きは効率が良いと思いました!

4.みんなで合格サイトの横ときリンクをかなり使わせていただきました!そもそも1ヶ月前から勉強を始め焦っていましたが、試験まで残り4週間の記事を拝見して勉強方法をそのままマネさせていただき、ここまで来ることができました!1人ではここまでこれませんでした、ありがとうございます🙇‍♀️

5.1ヶ月前からこちらのサイトに登録をし、そこからはひたすら過去問を解きまくり、このサイトの解説をしっかりと暗記・理解しました。2週目は間違えた箇所を重点的にノートにまとめて、みん合の本に加えて、自分だけの対策本としてまとめ、本番前に集中的に読むことで、高得点を取ることができました。特に講座で学んだりしませんでしたが、みん合のサイトと本のおかげで、学科は合格することができました。本当にありがとうございました。

6.初見の物が多く戸惑いましたが、初見の問題は絶対に出るという気持ちで臨んだので、比較的落ち着いて解くことができました!

7.みんなで合格サイトには大変お世話になりました。ありがとうございました。

8.前回同様、難易度が上がっている気がしました。というか問題の傾向が変わったというか…

9.過去問で自分の弱点が明確になったので、後はひたすらその辺りを学習してました。

10.ひたすらに過去問に向き合い、間違えたところは過去問解説を参考に理解を深めました。みん合に出会えて本当によかったです!ありがとうございました😊

11.過去問、データ資料、「気になる未出題のまとめと問題」で何とか8割は行けました。ありがとうございました❣️

12.みん合サイトのアドバイスにより、早い時期から過去問に着手できたのはとても良かったです!また、みん合のテキストに過去問で分からなかったものをどんどんメモしていくことで、最後はテキストが自分自身のまとめノートになりました!試験はとっても緊張しましたが、みん合を頼りに勉強してきたことを信じて、最後までやり切ることができました!ありがとうございました!

13.毎日のリマインドのおかげで勉強のスイッチを切らさずに出来ました。ありがとうございました!

14.17回がすごく難しく感じていたので、この感じで来るなら18回も難しいのかなとドキドキしていましたが、個人的には今回は正誤判定しやすい問題が多かったなと感じました。逆に難問は2択から絞れない、もしくは本当に大問自体わからないものや、あまり出てこない理論家がでてきたりしてきたなという印象です。勉強法としては過去問を全て解き、試験一週間前から苦手な分野でヨコトキしました。直前でのヨコトキはインプットアウトプットともに有効な勉強だったかなと思います。みん合サイトは、全ての問題に対して詳しく解説してくださり、統計も最新版を反映してくださるのですごく助かりましたし勉強もしやすかったです。原田先生も親身に質問に答えてくださって、本当にありがとうございました!

15.第6問でマーシャが出た際には固まりましたが、何とか無事合格点を取ることができました。これも原田さんのみん合サイトのおかげです。1か月前の申し込みとなりましたが、原田さんのアドバイス過去問をぶん回したおかげで無事乗り切れました。深く深く感謝申し上げます。

16.原田先生のみん合の書籍を繰り返し解きました!!先生本当にありがとうございました。

17.論述の時間がかなりギリギリでした。

18.過去問は必ず、そこから自分が得意とする分野、苦手な分野を見極めてその後の勉強に色付け。

19.このサイトのおかげで事前対策がとてもしやすく、試験直前に見たところが出題されたりもして、本当に助かりました。このサイトで補えることも多いので、ここにアクセスすることを習慣にできると合格の道が近づくと思います

20.このサイトには大変お世話になりました。本当に丁寧な解説が書いてあり助かりました。ありがとうございました。

21.見たこともない理論家の名前がいくつか登場し、焦りましたが、無事に合格しておりました。みん合の参考書を何度も何度も繰り返し読み、過去問解説にも毎回お世話になり、原田さんには本当に感謝しかありません。ありがとうございました!

22.今回は比較的簡単な設問が多かったと思いますが、逆にいつも登場する人物なのに設問が難しくそこで間違えてしまいました。

23.原田先生 解答速報、本当に速報で感謝です。精一杯やり、ヘトヘトになり、早速確認できました。気持ちが落ち着きました。何とかいけてるかな?
勉強中、原田先生ありがとう!と何度も思い、メールしようと思いましたが、まずは学習に集中と。
今日、お礼申し上げます。本当にありがとうございました。Twitterでの励まし、日々の言葉にも力をいただきました。

勉強は、そもそもこのサイトに行き着いたのは、理論家の勉強をしてノートを作っている時でした。楽習ノート、大変役に立ちました。過去問から入るという勉強方法も良かったです。どこまで何を要求されているのか分かり、それぞれの項目の学習に役立ちました。私は、間違ったところノートを作り、回と番号を書いて、間違ったところの内容を整理して見直していました。ヨコ解きも良かったです。
色々お礼したいところですが、この辺にしておきます。

結果は、出てみないと分かりませんが、ここまでで、精一杯でした。少し休み、土曜の面接試験に備えます。
心を込めて、クライアントに向かい合うことを考えて、自分の精一杯を出せたらいいと思っています。

少し興奮して長くなりました。
原田先生、サポートの皆様、解答速報、ありがとうございました。

24.過去問が全て8割を超えるまで、何度も解きました!

25.学科は時節柄の問題が多いと予測して準備していたが、的外れだった。

26.ありがとうございます。54歳でトライし1年間の受験生活から解放できる喜びで泣きそうです。

27.ハードカバー本をほぼ読まずにみん合の過去問解説とプラスノート、市販の一問一答本で勉強しました。過去問解説なかったら受かっていません。ほんとに感謝です。

28.横ときが効率的で良かったです。

29.原田さん、速報ありがとうございます。学科は合格できたようです!!本当にありがとうございます。
勉強は半年前から少しづつはじめました。最初は全く馴染みのなかった理論家から。でも全く頭に入らず、みん合の本をよんでから、ひたすら過去問にトライしました。過去問は結局5周しました。
最後の二か月は、統計資料も眺めたましたが、ここでも楽終プラスにで問題に挑戦することで知識をインプットしました。
質問にもご丁寧に回答いただき、本当に感謝しています。
みん合なくして学科合格あり得なかったです。過去問の答えも現状に合わせて更新されているのが本当に助かりました!
感謝してもしきれません!どうもありがとうございました!!

30.試験は難しく感じました。過去問を解いてきましたが、見たことのない問題も出てきて手応えがありませんでした。みん合のサイトで過去問を丁寧に解説してもらい、且つ、参考テキストのページ数などを載せてもらったことで勉強がとてもしやすかったです。みん合がもしなかったらと思うと、受からなかったと思います。

31.「適切なもの」、「不適切なもの」この2つの字句を見間違えないように注意しながら問題を解いていく必要があると感じました。1問見間違えて、失点しました。

32.原田先生、丁寧なご対応ありがとうございました。

33.みん合の本と過去問のみで何とかなりました。楽習ノートプラスで直前対策(各種データ把握)もできたし、とても助かりました。ありがとうございました。

34.自分なりのまとめノートの作成。作成する事で知識が整理されると思います。
サイトや本を読むだけではどうしても入っていかない、わかったつもりです。

35.帰宅後、確認したら39問取れてます‼️。みん合のテキストや原田さんのツイートにどんなに励まされた事か。過去問とみん合をきちんとやれば必ず点数取れます。本当にありがとうございました。

36.過去問を解いてみん合の解説と関連資料のチェックを繰り返しました。
参考文献の該当箇所や、関連資料を一つ一つ探す手間をみん合が助けて下さったので、これはかなり大きかったと思います。

最初の頃は15分で10問解いて、30分~1時間かけて関連個所をチェックという感じでしたが、3~4回分の試験が終わるころにはかなりスピードが上がっていました。それ以降は1時間で1回分問題を解くことが出来るようになり、1回分の採点と関連個所の学習も1時間~1時間半程度で収まるようになっていました。

過去問を重ねても85点~90点くらいが最大で、やはり10点~15点くらいどうしても落とす箇所がありましたが、10回分実施したくらいである程度学科合格の力はついていたのでは、と考えています。

ありがとうございました!

37.語呂合わせ。

38.学科は解いている最中から易化を感じていました。一見捨て問でも、考えれば解けるものが複数ありました。
論述は個人的には例年通りでしたが、周りの感想を聞くと難化したようです。言われてみれば確かに判断に迷う(べき)箇所も多く、難化したことさえ気づかないくらい読み込めて無かったようです(泣)

39.原田先生
大変お世話になり有難うございます。
本も学習の役にたちましたし、何よりも過去問題、解説を見させて頂けて大変役にたったと思います。
私は11回から17回を複数回、1回から10回の理論家を勉強させて頂きました。
自己採点では41問の正答ですが、試験を受けた感触は全くと言っていいほど手応えが無く、今でも自信がないほどです。
しかし、難しい問題があれば、必ずサービス問題があるという先生のお言葉通り、解きながらもこれはサービス問題だなと思うものはありました。より慎重に解くように、絶対に得点に結び付けれる様に心がけました。
この様に落ち着いて受験出来たのも原田先生のおかげです。
本当に有難うございます。

40.今回の試験は比較的新しい資料からの出題が多かったこと、理論の深い理解も必要だったような気がします。難問は捨問として正解すればラッキーと考え、取れるところできちんと加点できるよう、原田先生の「みん合」で学習することをおすすめします。面接試験を頑張ります。

41.自己採点に誤りが無ければですが今回の問題は素直に解くことができました。みん合は引続き活用させて頂きたいです。
まだ正確な結果はわかりませんが、原田さん支えて頂きありがとうございました。とってもつかれました…w

42.「みんなで合格サイト」とても活用させていただきました。特に、過去問の詳しい解説と根拠のデータリンクは、本当に参考になりましたし、とても勉強しやすかったです。ありがとうございました!ぜひ面接対策もコラムなどで教えていただけると嬉しいです!キャリコン目指す方がいたら、「みんなで合格サイト」おすすめします!

43.試験対策はほとんど過去問しかしませんでした。解説がとても勉強になりました。過去問をやるのが一番だという言葉はその通りだと実感しました。

44.みん合さんでいただいた過去問を全部やったことでわからない資料や設問も自信を持って答えることができました※。資料も多く解説してあり勉強になりました。

※管理人注:過去問題はWEBやアプリ、書籍等への掲載が著作権により禁止されているため、ご要望を頂いた方へ、個人的に無償にて差し上げています。

45.概要を掴む前に過去問はやらない方が良い。みん合テキストを赤シートでしっかり読み込んでから過去問を実施すると知識定着が良いと思います。

46.みん合なくして合格なしでした。本当にありがとうございました。

47.みんなで合格サイトの内容はよく参考になりました。ありがとうございました。

48.知らない理論家、初めて聞く言葉が多く、問1から不安しかありませんでした。

49.このサイトのおかげです。お世話になりました!

50.2回目の学科受験でした。答え合わせする瞬間、手が震えました。この気持ちを忘れず、ネクストステップに進みたいです。

ご意見51~100のお声/全292名からのお声

51.みん合さん、いつも参考にしています。ありがとうございます。

52.今回初受験を通して、応用問題がかなり多いなと感じました。例えば問41の職務分析と職務調査の違いについて、仕事像と人材像という事は理解していたのですが、その内容をより深掘りした問題が出されており、表面的に知ったことだけではなく、より深い内容も出されるのかと思いました。

53.最後の最後までこのサイトと原田先生のツイートなどに助けてもらったような気がします。これから面接試験ですが、引き続きがんばります!

54.みん合で過去問の横解きができて力がつきました。苦手な統計資料楽習ノートプラスで効率よくチェックでき助かりました

55.解答速報ありがとうございます。速報によると43問正解していました。今回の試験は、頻出のテーマを外してきたという印象でした。過去問で選択肢に出てきたマーシャなど深追いせずにいたところを問われた、という感覚です。また、選択肢の基本的な捉え方で救われた部分もありました(労働法関係は労働者を守るという目線で絞っていくなど)。本質的な理解が問われるというところは、17回と変わらないのではないかと思います。
みん合は有料会員ではありませんでしたが、楽習ノートなどチェックさせていただいてました。有料会員になった方がいいのかな?と悩んでいるうちに試験が近づいてきて、早めに有料会員になっておくべきだった…と思いました。もし迷っていてここを見ている方は、思い切ってお金を払って使い倒していただいた方が後悔はないかと思います。
逆に、無料でも有益な情報をたくさん提供していただき本当にありがたかったです。
対策が年々難しくなっているように思われますが、やはり過去問を中心として学習していくことは間違いではないと思います。まだ実技が残っているので合格ではないですが(笑)、今後受験される方はこちらのサイトや過去問をしっかり勉強されればきっと大丈夫だと思います。

56.過去問を中心に解いていき、2巡めに入れたのが良かったです。1巡目と同じ間違いをするところもあり、弱いところが明らかになりました。
間違えたところは、みん合の過去問解説を見て、確認ました。
過去問の古い統計問題も、最近データでのフォローがあったので、助かりました。

57.勉強しているのに知らない理論家や報告書を見ると本当に萎える。改善してほしい。

58.18回目を迎え、単純問題が少なく理論家の比較や類似調査の詳細が問われる問題が多かったように思う。

59.短期間で、みんなで合格サイトの過去問解説を中心に対策しました。助かりました。

60.論述の時間がやはり足りず、4問目が途中で終わってしまいました。学科は解いている最中は全く手ごたえなく、お初問題が殆どでした。平日は仕事が夜遅くまで全く出来ず、10月上旬の模試では、不合格ラインでしたが、最後一週間、連続休暇をとり、過去問を解きまくり、間違った分野について、学校のテキストとキャリスタで視覚的にかつ理解を深めて、再度過去問を解くというのを繰り返し行いました。

61.スマホのボイスメモに確認問題と回答を記録して車の移動時間にブルートゥースで聴いていた。

62.感想:統計調査類の細かいところや、曖昧な知識のせいで、最後の2択で迷う問題が多かった気がします。結果オーライの見込みですが、薄い知識では危ないと感じました。論述は手応えがあるような、ないような、という感じです。

63.このサイトとテキストが1番分かりやすく勉強になりました。本当にありがとうございました。

64.理論など浅い知識だけでは解けない問題であった。過去問を解きながら、渡辺先生などの著書で確認することが大切だと思います。

65.ヨコ解きで理解を深めることができ、丁寧な過去問解説で大変勉強になりました。一問一答や楽習ノートプラスも沢山活用させていただきました。ありがとうございました。

66.理論家の問題が少なかったように感じました。過去問ヨコトキ活用させていただき、知識の定着につながりました。ありがとうございました。

67.過去問から学ぶことは大切。

68.前日から当日にかけて、みん合の参考書をもう一度全部読みました。また、試験当日は、会場近くのカフェに朝6時に行き、勉強しました。その時勉強した内容が試験に出て、ラッキーでした。

69.有料会員ではありませんが、先生の書籍は購入させていただきとても心強い味方として活用させていただきました。過去問解説もとてもわかりやすく原田先生様々です!17回試験は実技は合格したものの筆記は2点足りず不合格でしたが、18回は41点という良い点数を取れました!本当にありがとうございます!

70.仕事が多忙すぎて全く勉強の時間が取れない中、みん合の本とサイトに頼って勉強を進めました。ポイントが分かりやすく、検索もしやすいので効率的に学べました。マークミスが無ければ自己採点では合格出来ていますが、今後も自己研鑽に当サイトを活用させて頂きます。

71.過去問題のやり直しをやりました。やって良かったです。

72.解説が丁寧で最強のキャリコンサイトだと思います。有難うございました!

73.労働関係法関連や調査関連の設問が難しく感じた。

74.労働市場等、最新情報や問題は大変参考になりました。今回自己採点は42問正解でした。

75.過去問の解説、とても助かりました。ありがとうございました。

76.みん合の本を購入し、学校のテキストと合わせて勉強しました。理論家や理論が全く覚えられず、最後2週間で追い込みかけました。アナログなんでテキストをまとめて紙に書いていきました。

77.過去問を頑張って解いたこと、その時点での正答は気にせず解説を読み身に着けること、のんびりしすぎて期間がなかったのでその場その場でしっかりと身に着けるよう意識しました。苦手なところはヨコ解きを活用しました。
当初は「試験のための勉強」でしたが、進めていくうちに様々な理論家の考えに興味を持ちこうして試験勉強できる幸せを感じました。
今回、自己採点結果はなんとか7割超えていますが、万が一だめだったとしても次につながる勉強はできました。直前で焦りまくり浮ついていた私でしたがしっかり試験対策でき試験に臨めました。みん合のおかげで効率的に勉強できたし励まされました。ありがとうございました。

78.テキスト→過去問→テキストでだいぶ頭に入りました。みん合☆の過去問解説だいぶお世話になりました。ありがとうございました。
キャリア理論の人物がなかなか覚えられず…。自分で人物写真付きの資料作って何とかイメージで覚えました。

79.みん合テキスト熟読の後、過去問は過去10回分をヨコトキ1回(解説をよみわからないところは調べる)、タテトキ1回、直近3回分は、タテトキをさらに追加1回しました。試験一週間前に2級技能検定は過去2回分をときました。この時点で間違いが10問以下だったため、自信をもって試験にのぞめました。

80.過去問を中心に、周辺知識を固めていくようにしました。統計は、過去問から出題を類推しました。

81.とにかく過去問を繰り返しました。ただし、過去の問題は理論のみ。あとは様々な媒体で模試をじっせわしているのでお金をだせるなら是非。

82.17回に継ぎ、2回目の受験者でした。前回より解きやすい問題が多かったと思いました。もう少しコロナ禍についての状況の把握と、スーパー、サビカス、転機、意思決定論、フロイトの防衛機能について深堀した学習を行おうと思いました。

83.試験は見たことない問題もありましたが、見たことないものほど、国語力が試されたように思いました。

84.まだ自己採点のみですが、合格点には届いていそうです!
みん合のサイトにはとてもお世話になりました。
過去問の解説ページは、暇な時に読み返したりしていました。面接も頑張ります。
ありがとうございました!

85.養成講座や過去問での学習では自信持って答えられない問題が多かった様に思え、合格・不合格の際どいゾーンに影響して来るので、もし次回再トライとなった時の勉強方法は悩みます。しかし、直前になってアプリでの勉強からスっ~と頭に入ってくるようになり、みん合の問題も更に蓄積で感覚的に全体的に理解できた気がして自分のためになって良かったです。テキストや過去問からではなく、もっと早くアプリでの反復学習、それからみん合の問題を始めてからやっていれば良かったです。
いずれにせよ、みん合さんにはお世話になり、少なくとも自分自身の理解は深まったので助かりました。ありがとうございます!

86.トピックスなど、参考書に乗っていない時事問題予想が参考になりました。

87.非常に助かりました。

88.時間がなかったので、過去問を解いて間違ったところをテキストで調べ、その周辺知識までインプット→類似問題を問題集で解く、を繰り返すと定着しやすかったです。

89.過去問は、2周し、間違えた問題は試験前日にやり直しました。横解きが大変役立ちました。

90.原田様には、大変お世話になりました。みん合プラス会員になっていて、本当に良かったと思います。過去問を解くたびに、みん合で念入りな復習をしたことが力になってくれたと思います。
また、みん合プラスでの問題は音声を吹き込んで(自分の声なので、ちょっと…ではありますが)繰り返し聞きました。こちらはスキマ時間の有効活用に役立ちました。結果は別として、ここまで力を貸してくださり感謝しています。

また、前日にいただいた応援メッセージは、「論述」の箇所をプリントアウトして持っていきました♪ メッセージを読んで気持ちが落ち着き、集中できました(^^♪

今後の希望ですが、動画(音声)でのポイント解説などあると嬉しいです。
引き続きよろしくお願いいたします。

91.テキストを一冊3周読みました。最後にみん合の楽習ノートで振り返り。お陰で学科は合格できそうです!ありがとうございました!

92.理論関係を暗記、情勢の理解。

93.過去問、もっと3回以上やったほうが良かったです。

94.みん合の第17回のアンケートを見て全ての過去問に取り組んだ方の合格率が高かったので、ひたすら解いて、過去問解説で間違えたところを学び直す事を行いました。直近1週間は横解きリンクを活用させて頂き、苦手な箇所を横解きで強化して臨みました。仕事の繁忙期と試験が重なり時間の確保が難しい中でもみん合サイトのお陰で効率的に勉強出来ました。ありがとうございます!

95.疲れました。

96.ヨコ解きリンク。

97.覚えるというよりも、基本情報を応用して論理的に答えを出す訓練をした方がよいのではと思います。私も結局はテキストにはほとんど頼らず過去問に掲載されている厚労省等のHPで最新情報を学んだことが5問間違いで済んだ結果かと考えています。ただJILPTは参考になったと思っています

98.過去問の間違いを明確にして、ひとつひとつ理解していく。

99.過去問とみんなで合格サイトでアップ頂く新しい情報が役に立ちました。養成講座はあくまで講座で、試験対策は別だと認識して勉強しないといけません。とても感謝しています。面接もがんばります!

100.過去問を全17回、2級を1回とみん合のテキストを2、3周しました。過去問解説がとても助かりました。ありがとうございました。

ご意見101~150のお声/全292名からのお声

101.今回は理論家の問題があまり出なかった印象でした。とても不安でしたが、みん合で学んだことをしっかり出せたのでよかったです。

102.過去問を解いて、みん合の解説を確認して間違ったポイントをノートにまとめて…また解いて、解説を確認してノートにまとめて…を繰り返しおこない苦手を潰していきました。直前で時事問題や予想問題をアップしていただき過去問でできない部分を勉強でき、心強かったです。本番は安心して試験を受けることができ、今までの過去問より点数を取ることができました。ありがとうございました。心より御礼申し上げます。

103.みん合一本で取り組んで正解でした。本当にありがとうございました。

104.4月~8月まで(養成講座の期間+α)は、養成講座のテキストを読み込みノートにまとめました。また、ロジャースやフランクルの書籍を読んだり、これまであまり触れなかったキャリア理論を考える時間として過ごしました。9月~10月の2ヵ月間、みんごうの過去問解説を日々みながら、全17回の過去問を3回、回しました。解説では古いデータの問題箇所も、直近データでの解説が添えられており、傾向をつかみ頭に刷り込むには最適でした。朝の電車、昼休み、帰宅前のファーストフード店、各々10分、20分でも細切れ時間を重ねるのが大事かと思います。原田さんの毎日のツイートや適宜の解説(ちりょうさ 出てほしかった 笑)も日々の勉強の励ましになりました!結果は48点(想定回答)、慎重な方はこれくらいやれば大丈夫という目安になるかと思います。ご参考まで。

105.みん合の勉強のやり方に沿って勉強してきました。横ときがよかった。ありがとうございます!

106.理論家の一問一答。

107.みん合の過去問解説が非常に役立ちました(引用元の記載とトレンド変化を押さえているので)。横解きは最後の追い込みで活用しましたがもう少し早めにしたほうが、理解が深まった気がします。

108.みん合過去問解説には、本当に助けられました。ありがとうございました!

109.私は、6回目で、やっと合格点になったようです。仕事と両立しながらの勉強は、大変でしたが、仕事との気分転換や、意欲増進につながりました。皆さん、決してあきらめずに、勉強してください。努力は、必ず報われます‼️

110.本当に「みん合」と原田さんにはお世話になりました!お陰様でなんとか学科はクリア出来たと思います。「みん合の問題集」と「キャリアコンサルタント精選問題解説集」を2〜3周しつつ、過去問を直近のものを中心に2〜3回繰り返し、統計はこのサイトの一問一答を活用させて頂き、最後は自分の苦手なところを横解きしながら、得点力アップに努めました。Twitterもいつも楽しませて頂いて、色々と救われることが多かったです。本当にありがとうございました!

111.理論が少なく法令や労務、白書など想定外のモンダイがたくさんありました。

112.簡単な問題を焦って間違えました。準備不足もあります。😢いろいろなアドバイス役に立ちました。気持ち切り替えて次がんばります。ありがとうございました。

113.・論述は問題は難しいとは思いませんでしたが、時間がギリギリになりました。
・スマホで隙間時間にできるサイトの問題がありがたかったです。お世話になりました🙏🏻✨

114.実務経験で受験しました。独学です。まずは何も勉強してないタイミングの時に過去問を解きました。点数取れているところ、いないところを知った上でテキストでの勉強をしました。その後過去問をひたすら解いて、間違ったところ、なんとなくで選択したところを確認していきました。こちらのサイトの過去問解説、すごく役に立ちました!

115.とても励みになりました。勉強しなければならないことが広範囲におよび、自分1人ではとても乗り越えられませんでした。ありがとうございました!

116.全ての回の過去問を解いたことで試験問題(文章表現等)に慣れることができた。みん合会員になり解説を見ながら学習し、最後の1ヶ月はヨコトキで理解を深めました。過去問解説、ヨコトキリンク、一問一答が大変参考になりました。本当にありがとうございました。

117.全てを網羅的に勉強することができればよいのですが、それが難しいなかで、テスト本番を迎えました。テストでは知らない調査の名前、知らない理論家、初めて聞く言葉がたくさんありました。
が、なんとか、合格点をどうやらとることができました。みん合のテキストはしっかり頭に入れました。
過去問は少ないですが4回分を3回以上満点を取れるまでくりかえしました。みん合の一問一答、楽習ノートで、知識の定着を測りました。マークミスがなければ、ですが、結果は9割弱の点数です。ちなみに人事歴ながく、基本的な労務関係の知識はもともとある前提です。

118.仕事の都合上、勉強時間の確保が難しく時間がない中、養成講座のテキストを一回通した上で、みん合のテキスト&問題種第2版(改訂版)は、短期間で漏れなく全体を網羅することができ、本当に役立ちました!ありがとうございました。

119.時間がない中、みん合の本を中心に2ヶ月ほど勉強したうえで、過去問を3回分解きました。最後の追い込みはこちらのみん合サイトがとても助けられました。お陰で自己採点45/50点でした。素晴らしい本に出会えて本当にラッキーでした!ありがとうございました!!

120.みん合さんのサイトでは、過去問の解説でとても助けてもらいました。ありがとうございました。
過去に民間のキャリコン資格を取得しましたが、古すぎて国家資格に移行できず、約20年間の就職支援やキャリア相談の経験で今回は養成講座受講無しで独学受験。筆記試験については、余裕あるはずが、かなり難しく感じてギリギリまで考えて全て回答が終わったのが5分前。最後の確認作業を行って、ピッタリに終了。自信ない問題がかなり多く、7割ヤバイかもと思っていました。
ドキドキしながらネットで検索していたら、みん合さんに回答が・・・
今のところ45問正解。安心して熟睡できそうです。
感謝です!!ありがとうございました!

121.合格した友人から、「とにかく過去問!」とアドバイスをもらい、過去問をメインに取り組みました。2回目のトライでしたが、みん合の解説(解説がわかりやすかったです!)と、みん合の参考書、みん合サイト上の情報のみの勉強で合格することができました!ありがとうございました。

122.みん合の前日のアドバイスがとても参考になりました。いつもありがとうございます。

123.過去問で正答を選択する時に、その他の間違い箇所についてチェックしました。
みん合の過去解説を参考にしながら。

124.相談の技法とか理論家の問題よりも統計結果などの問題が多かったと感じました。キャリコンに求められている役割が変わってきたのかなと感じました。

125.ヨコ解きしました。

126.1月目に1回分の過去問を解いた後、参考書・参考図書を3冊読んでから、過去問を全て解きました。
2ヶ月目からは参考書で理論や労働市場調査等の情報を再インプット、2回目の問題を解く。
直前1週間は過去問の間違いを中心に見直しとこちらの楽プラスのコーナーの各問題と理論・労働市場分析等の項目を横解きしました。

独学だったのですがこちらのサイトを中心に勉強させていただきました。ありがとうございました!

実際の試験は参考書にも無かった理論や、条例の詳細事項等が設問としてあり、難しくて焦ってしまいました…。

127.【試験の感想】
最後の一か月は、理論(キャリア、カウンセリング、発達)、アセスメント、ジョブカードを中心に過去問をヨコ解きしたのですが、結果この範囲で得点を落とすことはありませんでした。
マーシャさんは、みた瞬間「どなたですか?」状態でしたが、ひととおり解いてから戻って、問題文をヒントに考え抜いて選択し直したら正答だったようですので、最後まで粘ることは大事だと思いました。
【やってよかった勉強法】
人より勉強が苦手という意識から、養成講座の開始前からこちらのサイトで学科の勉強を開始しました。過去問と原田先生のテキスト&問題集の繰り返しでした。解いた過去問は切り取りルーズリーフに貼り、出題範囲順に並べて、解説等を書き込んだ自分のノートを作りました。テキスト&問題集の過去問版のような感じで、これを作成しながら何度も見直し解きなおしをした感じです。
【みんなで合格サイトについて】
過去問を解いて答え合わせをしただけでは、学びを深めることはできないかと思います。この、みんなで合格サイトで、解説をしてもらい、ヨコ解きをすることで効率的に勉強することができたかと思います。

128.みん合の過去問解説に助けられました!ありがとうございました。

129.キャリ協の直前に発売された精選問題集は、解説もわかりやすく理解が深まり良かった。試験実施団体が作成した問題集だから第18回へ影響があるのでは?と見込んで購入したが、特に反映されてる様には感じなかった。

今回はマニアックな問題が多かった。合格点数ではあったけれど、目標点数には届かず悔しく感じます。

130.こちらのサイトは利用しておりませんでしたが、いち早く解答速報を出していただいたことに感謝してアンケートに協力させていただきました。

131.過去問だけでは通用せず、幅広い知識が必要だと感じました。
ですが17回よりは答えが絞りやすかったように思います。

やってよかった勉強法は、以下の通りです。
1.原田先生の書籍で学科範囲全体をさらう
2.多田塾テキストで基礎固め
3.過去問を解く(5回分×3周)
4.GCDF模試
5.多田塾模試
6.みん合サイト赤シート機能で細部チェック

間違えた問題は、選択肢1つ1つについて正誤の理由が説明できるまで理解するように努めました。
また、木村先生と渡辺先生の本は問題で出てくるたびに参照するようにしました。

養成講座を終えてから試験モードに切り替える際、原田先生の書籍から読み始めたのですが、全体を把握した上で詳細に入った事で理解が深まりました。

大変お世話になりました!
ありがとうございました!

132.「みん合」は、各種調査系の問題等について、過去問の解説を現在のトレンドを踏まえて修正されていること、また、根拠となるエビデンスを解説に添付しており、その点では効率的・効果的な学習に繋がった。世の中には色々な受験情報が溢れているが、ホームページ・書籍を踏まえると、完成度は「みん合」が一つ飛び抜けている。ただし、第17回以降、厚労省等のレポートからの出題が大幅に増え、過去問対策だけでは対応出来なくなっているため、受験生自らが厚労省などのメルマガを登録し、受験勉強の枠を超え、労働経済・福祉・医療・介護・これら法制面等について、視野を広げて自己研鑽に励む必要性を強く感じた。

133.ありがとうございました!

134.過去問。過去問の解説があり非常に助かりました。問題の作成傾向がわかり、今回自信が持てず回答したものもしっかり正解しておりました。楽習プラスもそこまで出ませんでしたが、国の情勢等がわかり、今回正解する事が出来ました。

135.存在を知らなかったので知っていればもっと早く活用出来たと思う。

136.学科は初見の理論家、統計問題が出て惑わされた。手応えとして38点くらいかと思ったが、自己採点したら45点でびっくり!
論述はとにかく逐語が長いうえに、情報量が多く、問題点の整理に手間取った。
やって良かった勉強法は、とにかく過去問を繰り返すこと。いろいろな問題に触れて、まずは自分の弱点を把握し、そこを強化していく。その繰り返しで少しずつ弱点を減らしていく。
論述はまずは解答の自分のスタイルをある程度作り上げていくことで、どんな問題でも書けるようにしていく。

137.今回に関して言うと、最新情報問題はあまり出ず、ベーシックな問題が多い印象だった。(但し言葉の意味をきちんと理解し定着できているかが問われている印象だった)単語を暗記するだけではなく、その意味や内容まで答えられるよう勉強したのは良かったと思う。

138.学科は2回目の受験でした。1回目はみん合サイトを見ておらず、合格者の方に見た方がいいよと勧められ今回活用いたしました。合格ラインぎりぎりのようですので発表まで落ち着きません。これで受かっていたらみん合さんのおかげです。受かっていますように。

139.一番はみん合の本、以下、過去問、みん合一問一答、楽習プラス、など。

140.みん合のクイズ、テキスト、過去問解説毎日何度みたかわかりません。ありがとうございました!

141.学科試験対策の自主学習で178時間費やしました。この勉強時間が自信になったのか、試験中は落ち着いて問題と向き合うことができ、全く分からない問題にあたったときも、35点取れば受かる!と念じて冷静に消去法で対応できました。
試験が終わってから、養成講座のクラスメイトとの答え合わせをしてから解答速報を見るまでが一番緊張していたと思います。(笑)
ひたすら過去問を横解きし、自身の苦手範囲を把握し、そこを潰すのを繰り返した結果が今回の点数に結び付いたのだと考えます。
あれもこれも、全てこのみん合の過去問解説及び原田さんのおかげです!本当にありがとうございました。
面接試験も引き続き、気を引き締めて頑張ります。

142.技能士2級と1級の解説、楽習ノートプラス、タテヨコ君(解答フォームをEXCELカスタマイズで作成)があって本当に助かりました。17回の傾向を考えて16回以前の過去問はほとんど取り組む事はしませんでした。(解きやすいと感じて) アンケートの主旨から外れますが、みん合のテキスト&問題集についてはたくさん要望があります。補足するメモや過去問からの気づきを加筆して使っていましたが、書き足す必要のある文量がとても多く、足らずにポストイットでスペースを追加しながら使っていました。書籍での限界はあると思いますが、紙面で確認できることは大変にありがたくていつも携行していました。現在の試験傾向を加味したさらなる改版と内容の充実を望みます。文字ポイントやレイアウトの見直し、模擬試験部分の削除、一問一答の削減、不要なスペースの見直し、一部やや粗すぎる内容が見受けられます。紙面ですべてをカバーすることは不可能ですが、もう少し深くキーワードや要点をピックアップいただきながら進化いただけることを期待しています。

143.過去問で間違えたり分からないところをみん合さんの解説を見ながら、ノートにまとめる作業をひたすらやりました。ノートは理論3冊、アセスメント・カウンセリング手法で1冊、データ・法律関係3冊の計7冊分になりました。みん合さん中心の勉強になり、とてもサイトに助けられました。ありがとうございましたm(_ _)m

144.直前対策で過去問の時事問題について最新の情報を確認したところ数問該当しました。あとは出題の傾向がより実践に近い問題に変わったと思います。今回は第17回のように落とすための試験ではなかった。

145.とにかく過去問を一通り解き、次に間違えた問題のみを再度解いていくやり方に徹しました。理論家もさっぱり…な状態からでしたがさすがに17回問題をこなすとなんとなくは覚えてくるものですし、問題のパターンをなんとなく分かった気がします。養成講座のテキストと、みん合テキストのみで挑みましたが、過去問解いていく中でやはり必要と感じ、木村先生と渡辺先生の本は購入しました。
途中、一問一答などもやりましたが試験直前はまた50問通しで行い、試験のシュミレーションをしました。
みん合さんのサイトでは過去問解説を主に活用させていただき、大変助かりました。また、問題解説を読んでも理解ができなかった点は原田先生に質問し、迅速にご返信頂き大変心強かったです。

146.ここのサイトには大変お世話になりました。過去3回分しか過去問をやらなかったのはこのサイトで公開されているのが3回分までだったからです。でも2、3回解いて本当にお世話になりました。勉強法ですが、とにかくノートのまとめと過去問で乗り切りました。

147.学科は、みん合のヨコ解きでそれぞれの分野の出題範囲をつかみ、原田さんの「CC学科試験」テキスト&問題集に最新情報や自分の理解を書き込み、NMPの速修ポイント&模擬問題集で直前の確認をしました。論述はNMPの有料動画講座とあとは無料の勉強会で自分の型を作って直近3回分を何度も書く練習をしました。

148.やって良かった勉強法は過去問をしっかりやることです。その意味でも、みん合の過去問解説はよく利用させてもらいました。ありがとうございました。

149.学科試験で余った時間で不安な問題を見直した際、じっくり考えて回答を見直した3問が全て正解になった。落ち着いて考えると正解に近づくことがあることを実感。
論述は緊張からペンを持つ手が震え、字が踊ってしまい、悲惨な状況になった。キーボード入力とかにならないもんだろうか。

150.試験中は、見たことの無いワードなどが多く、合格は無理なのではないかと思いました。今のところ7つ間違いの採点ですが、そんなに取れているとはまったく思えていませんでした。

やってよかったと思うのは、過去問を解いて間違えた部分の解説を自分なりに(簡潔に)ノートに書き出し、いつでも見返せるようにしたことです。過去問6回分を2回繰り返し、3回目は間違えた問題だけやり直しました。たてよこ解きを印刷して、間違えたところのチェックに利用しました。とても便利でした。
YouTubeで一問一答を読み上げているものや、国の資料の解説をしているものを、歩きながら、家事をしながら繰り返し聞いたことも良かったと思っています。
あと、17回受験をした方との交流会に参加できたことが、自分の中ではとても良かったです。
ありがとうございました。

ご意見151~200のお声/全292名からのお声

151.私は8月半ばに有料会員となって、本格的に勉強を開始しましたが、当サイトのおかげで効率的にポイントの理解が進んでいたため、学科試験本番でも落ち着いて正解を積み上げることができ、合格ラインを大幅に上回ることができました。
中にはうーん?という問題も少しありましたが、過去問解説に何度も出てきた「仲間外れを冷静にさがす」ことができ、正解にたどり着けました。
わかりやすいテキスト(内容の濃い一問一答)、楽習ノートプラス(バージョンがとてもフレッシュ)、そして過去問(解説が本当に参考になりました)、最高でした。ありがとうございました。

152.JCDA論述は少しひねりが効いていて(特にあまり考慮する必要のない前半部分?)主訴がわかりづらくなっていたように感じます。混乱した方もいらっしゃったのではないでしょうか。
やって良かったのは、このサイトの統計資料のまとめ記事です!直前にも見直しました。ありがとうございました!

153.原田さんのマンツーマンのメールアドバイスが最高でした。本当にありがとうございました。

154.過去問をするだけではなく、職業能力開発調査などの白書系を網羅することで、70点を大幅に上回った結果となりました。サイト、とても役に立ちました。ありがとうございました。

155.試験直前期に利用させていただきました。私が受講していた養成講座も学科試験対策は非常に充実していたのですが、令和3年版労働経済の分析など、最新のデータに対する対策についてやや物足りなさを感じたことをきっかけに、補完的に活用させていただきました。
結果、コロナ禍の状況など時事に対しても自信を持って対応でき、最終的に49点取ることができました。
試験において法改正や数字の移り変わりが多いため、みん合さんの情報のタイムリーさや情報の信用度についてはとてもありがたかったです。(他サイトさんでは情報が古いままだったりと、何を信じていいのか不安になることもありました。無料で提供いただいているので当然致し方ない部分ではあるのですが><)
本当に大変お世話になりました。

156.横解き勉強で過去分3回、技能2級過去問縦解き、みん合の解説でさらに復習。

157.みん合のテキストを常に持ち歩いて、メインテキストとして使わせていただきました。過去問解説が詳しく載っているのがありがたったです。また、原田先生のTwitterで情報やコメントを流していただけるのが、とても心強かったです!ありがとうございました。

158.出題予想のまとめに助けられました。ありがとうございます!

159.原田先生のキャリコンへのあふれる愛とお人柄に感動と感謝の気持ちです。
ありがとうございます。

160.これまでの出題傾向と違って、常識的に答えられる問題が少なかったように思います。

161.過去3回分の過去問を解き、みん合サイトで過去3回分の過去問解説を読み、木村先生と渡辺先生のご著書の該当箇所にそれぞれ「第◯回第◯問」と付箋を貼っていきました。木村先生の本でも渡辺先生の本でもそれぞれ重点的に出題されている箇所が付箋の数によって視覚的に把握できたので、その辺りを中心に再度著書を読み込みました。あとはみん合さんのテキストにだいぶ助けて頂きました。本当にありがとうございました!
いずれ2級技能士の学習の際にもお世話になると思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

162.みん合さんのおかげで自己採点46問取れました。誠にありがとうございます!今まで全く見た事聴いた事ないお初問題も多かったのですが、過去問を積み上げたおかげでトレンドや問われている意味から予想して判断ができました。
2級直近の過去問もやっておき良かったです。

みん合さんは全て古い過去問でも最新のデータの解説が更新されていて、また解答の根拠となる参考書の参照元やデータについてもきめ細かにリンクや書いてあるので凄く助かりました。前日はみん合さんの最新の労働関係の時事データのまとめと、過去問に出てアンダーラインしておいた参考書類の参照元を読み挑みました。

ありがとうございます!!

163.過去問の際にここでの解説がとても役に立ちました!ありがとうございました!

164. まずは、全体の出題範囲の確認をして、2回分ぐらい過去問をすることで、よく間違える領域を掴むことだと思います。私の場合は一週間程度時間を空けて過去問をするとやはり同じ問題を間違えたり、あやふやになったりする傾向がありましたので、そこから苦手な領域を一生懸命覚えます。時事問題については、大きな傾向と自分の中で違和感や意外と感じたデータをノートに記録しておきました。記録しておいたノートは、試験直前にみるほどの心の余裕は無かったですが、前日に確認するにはちょうど良いと思います。
 特にこのサイトでは過去問の中で時事問題の解説があり、また、古い問題についても新しい情報を入れてくれているので、ヨコ解きをされる際に、一緒に確認されると効率よく勉強できます。また仕事で忙し方もいると思いますが、時間と心に余裕があれば、楽習ノートでまとめられたものを自分の知識整理にバージョンアップすると市販のまとめ本よりはるかに良い内容になります(ありがとうございました。)
 一週間前になるといろいろな情報がYOUTUBEでアップされていましたが、自分が得意と感じている分野があれば確認する程度にしました。(見ないという選択は、心が弱くできませんでした。)
 以上になりますが、中長期的な勉強をするなら、やはり自己理解をどこまで進めているかが大事な気がします。あと、不適切な問題はどれか。と適切な問題はどれかがありますが、ついつい試験中は自動思考が働いて、自分を勝手に誘導することがあるので、試験中はよく確認して下さい。(注意していたのですが、私は4問もケアレスミスをしてしまいました。自己理解不足です(反省))皆さんのご検討を祈ります。

165.試験では可能な限り高い点数を取る気持ちは持ちつつも、わからないことが出てきた場合(たくさんありました)はきっと70点以上は取れる!という楽観的な気持ちになれるよう、落ち着いて挑むようにしました。みん合プラス会員でお世話になりましたが、過去問の解説でも、いわゆる捨て問があるんだと知ることができたことは気持ちの上でも大きかったです。やってよかった勉強法としては、過去問をして間違った問題は放っておかずに控える、解説を読む(納得をする)、その上で間違った問題に挑み、正しい答えが出せるか確認する繰り返しをしました。間違うポイントを知ることで、自分が苦手な部分を知ることができるからです(結局、試験でも苦手な理論家でドジをしてしまいましたが…改めて苦手なんだなと思いました)。みん合のツイートからもアイデアをいただき、奮起し、ほっこりさせてもいただきました。これからもお世話になりたいと思います。ありがとうございました!

166.時間の許す限り過去問を解き、みん合の解説で理解を深めることを徹底しました。資料問題は最新の資料を楽習ノートプラスでポイントをおさえ、安心して学科試験に挑むことが出来ました。

167.17回からのリベンジ学科受検でした。

正直17回と比較すると拍子抜けするくらい優しい問題が多くあった様に個人的には感じます。

勉強方法としては、コツコツ隙間時間にみん合をやり、週末に過去問。
過去問は先生の解説を見ながら、正答以外の全ての問題に対し正誤の確認をしました。

17回の際に暗記だけではクリア出来ないと感じたので上記方法によってかなり力が付いたとは感じています。
他のツールも交えながら、とにかく頭に叩き込みました。

業務命令だったのでプレッシャーだったのですが、先生のお陰で2度目の正直となりそうです!本当にありがとうございます。

168.みん合には大変お世話になりました。ありがとうございました。これからも受験生の為により良いサイト作りをお願いいたします。

169.第17回で不合格後に心が折れてしまい、なかなかモチベーションが戻らず困りましたが、過去問を解く事とみんなで合格のサイトの情報やテキストを繰り返し読み込みました。今回は自己採点ではなんとか合格ラインをクリアしてそうです。ありがとうございました。

170.今までの過去問をすべて解いたことにより、より理解度が深まりました。

171.みん合は、常に情報更新をしていただいていたので、過去問を解く際も正確な情報を得ることができ、非常に役立ちました。

172.労働経済の分析などをまとめてくれているのが大変ありがたく、直前はそれを読み込んだ。

173.過去問を解くのが一番効率的だと思います。

174.こちらのサイトを知ったのは試験3日前なので、おもに別のサイト(キャリコンスタディ)でよく勉強していた。あとは市販の対策本のみで勉強。市販の対策本を一通りやったあと、キャリコンスタディで補強する、という流れは効率的だったと思う。

175.ヨコ解き。

176.原田先生、半年間お世話になりました。
17回学科のみNG後、大変利用させていただきました。
以下にそれぞれ記載させていただきます。

【試験の感想】
17回目を受験済みのため、「前回よりは難しくなかったかな」と思いました。
恐らく勉強時間が前回よりも増えたことと、落ち着いて読むということを意識していたからだと思います。

【勉強法】
〜理論家〜
①知識があまり入っていない時(例)どの理論家がどの内容を提唱したかすら曖昧)な段階
秀和システムさんの「キャリアコンサルタントの基礎理論」やYouTube動画ジャン・ーのキャリコン研究所の1問1答
②各理論の大枠は掴めている状態の段階
過去問、みん合、多田塾アプリの1問1答

〜資料関連〜
過去問、みん合、多田塾アプリの1問1答

【みんなで合格サイト】
本当に本当にお世話になりました。。
17回の際はキャリコンスタディさんにお世話になっていたのですが、基礎レベルの問題や情報しか得られず苦戦してしまったので、より合格率アップを考えると原田先生が作っていただいた楽習ノート等大変勉強になりました!
特に赤線の部分をクリックするだけで回答が見れる仕組みは本当に良かったです!

177.単語カードに書く。

178.暗記型の問題が減り、基礎知識をしっかり習得したうえで考えて答えを出さないといけない問題が増えてきたので、より実践的になってきていると感じました。

179.かなり難しかったですが、なんとか合格点クリアしました。

原田先生ありがとうございました。

180.わかりやすい情報をたくさんご提供いただき、本当に助かりました。ありがとうございます。

181.みん合プラス会員のデータ(労働経済の分析等)が、大変便利で利用させていただきました。

182.過去問を解説を読みながら解くき、出典元をきちんと押さえること。

183.最初は今までの試験で一番難しいと思って試験に臨みましたが、しっかり文章を読んでいると、これはいける!と思い、自己採点すると8割強取れました。しっかり理解し暗記するところをしっかり暗記すれば自信をもって点数が確保できると確信いたしました。

184.①養成講座のテキストをもとに、ポイントを自分でノートに書かいてまとめることで、ざっくりと頭に入った
②過去問題を解き、間違えた点は全選択肢について正誤を自分で調べて確認する
③毎日少なくてもいいので問題を解く

185.試験当日は思ったより会場の外に人が溢れかえっていて、こんなに仲間がいるのかとびっくりしました。
迷う問題もいくつかありましたが、感覚で解答できる問題が多かったように思います。
論述は、残り5分で頭が真っ白になりましたが、ある程度フォーマットを決めていたので、その出だしを書いたら、なんとなく続きが書けた気がします。
みん合は、勉強し始めた時期と後半の追い込みの時期に、集中的にお世話になりました。
特に試験当日は、移動中・開場待ちの間にスマホで見れて、すごく助かりました!

186.理論や療法はみん合の「タテヨコくん」を活用し過去問の横解きしながら、書いて覚えました。その他の単元は横ときではなく普通に解きました。試験本番は過去問そのものの問題が出るわけではないですが、過去問10回分ほどやることによって、出題の癖や正答への辿り着きかたなどのカン、キャリコンとしての考え方も鍛えられます。といっても自分は試験直前まで、過去問はようやく7割取れる程度でしたし、本番も初見の言葉が多く、正直終わった…と思ったのですが、こちらの解答速報で採点したところ、今までで一番正答できていました笑(といっても8割弱ですが…)
ありがとうございました!

187.ありがとうございました!
過去問、みん合テキスト、YouTube、模試問題、一問一答アプリを5回くらい回しました。おかげで、自信を持って回答できる問題が多く感じました!

ありがとうございました!

188.キャリア理論について理論家の俯瞰図を作って、アプローチ、キーワード、などを書き込んでいきました。ビジュアルとして脳の中に焼き付け、マップのあの辺りにシャイン、キャリアアンカー8つ、など。理論家同士の関係性も覚えられるし、混同も避けられたと思います。

189.こんな人いたっけ?という理論家の名前が2人ほど出て来て焦りました(当然間違えました…)。とはいえ、こちらの楽習ノートは大変お役立ちでした。ありがとうございました。

190.皆さんお疲れ様でした!
私はとにかくの初期の段階から過去問に当たって砕けろの気持ちで解き進め、分からなかった問題を徹底的に洗い、Excelでまとめノートを作成していました。(手書きより絶対にExcelがいいと思います)
あとは他の講座の無料のアプリや無料の問題集、2級の過去問などで知識を入れながら、とにかく数をこなして頑張りました。
その中でもやはりみん合に一番力を注ぎ、時には原田先生に直接教えていただくなどして疑問点を解決したおかげで、無事に合格ボーダーを超えることができそうです。
家事・育児・仕事・勉強で本当にキツイ日々でしたが、支えてくれる人、一緒に頑張れる友人、教えてくれる先生たちのおかげで今日まで頑張ることができました。本当にありがとうございました。

受験生の皆さんはみん合は必須ですよ!!

191.原田先生の「キャリアコンサルタント学科試験テキスト&問題集第2版」を5回以上やりました。もう本がボロボロです。過去問はもちろんですが、楽習ノートプラスがとても役立ち、それを基に自分ノートを作成して頭にたたき込みました。

192.みん合の解答をみて、13回から17回まで、ひとつの回につき、2回全問を解いて、シメとして1回あるいは2回間違えた問題だけを3回解きました。10回から12回は、1回全問をとき、2回目は間違えた問題だけを解きました。
あと、理論については、複数の教科書の説明をコピーして、その内容と一問一答150問にでてきた理論家の名前と理論を表にまとめなおしました。
実質、10日間しか時間がありませんでしたが、これだけを終日取り組んで合格点突破ができました。
やることをしぼって繰り返し定着させたことがポイントだったと思います。上記の範囲については、自分でもほぼマスターできたと自信をもって試験に臨めました。
あと養成講座の同期の仲間の応援も励ましになりました。
ありがとうございました。

193.これまで出されていた理論家の問題が少なく、時事問題多め。全くわからない問題と、比較的易しい問題の差が激しかったように思う。過去問中心の勉強だと、点数は取れなかったように思う。そんな中でもみん合さんには大変お世話になり、ありがとうございました!

194.良かったこと。
●過去問を10回分したこと。
●何度も間違えるものは付箋に何度も記載しノートに貼って、いつでも見返せるようにした(特に理論家と理論の特徴のセットが覚えにくかったので沢山かきました)
●こちらのサイトの情報や、1問1答などを良くみておいたこと。

サイトを利用させていただき、大変助かりました!わかりやすい説明とワンポイントアドバイスなど為になるものばかりで、テキストで自分でやっていても理解できなかったと思います。

195.前半の社会情勢系の勉強は網羅しきれない。常に社会情勢に敏感になっていく必要があると感じました。

196.8月から仕事が忙しすぎて土日も仕事する中、全く勉強の時間が取れず、この最後の2週間でなんとか乗り切りました。色々サイトでの関連情報のまとめやアドバイス本当にありがとうございました。

197.理論はもちろん、普段人事や採用部門で働いていないため、労基法や働き方改革関連の知識をゼロから覚えるのは兎に角大変でした。また求人倍率や失業率など社会情勢についても感覚が身につくまではかなり時間がかかりました。関連資料を読む⇨みん合さんで理解度確認や過去問解説といったサイクルを満点取れるまで何度も繰り返したことで、苦手分野も試験本番ではしっかり得点が取ることができました。家事と仕事の両立しながらも隙間時間に使える楽習ノートは大変力になりました。ありがとうございました。

198.広く問われるので、理解していないと選択できない問いが増えた印象です。みん合さんの「楽習ノート」を複数回読み込んでいたことが良かったと感じます。本当にお世話になり感謝しています。

199.間違えた問題の解説を見る際に、その問題のヨコ解きも見ながら取り組みました。「まぐれで合っていた」とかにしないように少しでも確実性を高めてやりました。国キャリの勉強で2級も並行してやっていたので何気なく覚えたものが選択肢に入ってました。前回は過去問を一切やらずに臨んだら「何だこれ?」っていう問題が一杯あって、試験中パニくって不合格でした。やっぱり過去問の勉強大事ですね。(;^_^A
今回はしっかりやったので、不安があまりなく落ち着いて問題が解けました。
解説で関連したサイトにリンクですぐに見れるのはありがたいと思いました。

200.講座のテキストだけでは解けない問題や2択までにしてからが判断しにくい問題、設問のキーワードについて単語だけで無く確実に理解していないと解けない問題が多かったように思います。なので採点するまで「できた!」という実感が持てなく不安でした。
ただ知っていれば即答できる問題や後半はスムーズに解ける問題が多めだった気がします。
勉強法はインプットしてアウトプットするの繰り返し。
一問一答や過去問で間違えたらインプットして、少しあけて2回目を解く、間違えたらまたインプットして…の繰り返しで長期記憶に変えていくのがよかったと思います。
過去問解説、一問一答、お世話になりました。
ありがとうございました!

ご意見201~250のお声/全292名からのお声

201.今回は傾向が変わったという印象があります。みんなで合格だけで勉強しました。ちなみに私は訓練を受けずに、経歴で受験資格を取ったので、今回は学科だけで次回、二級資格試験に実技も受験しようと考えています。

202.サイトを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

203.今回の難易度は下がった印象でした。
テキストはみん合の本と、キャリアコンサルタント基礎理論をやりました。
あとは過去問15-17回を2回ずつ(解説はみん合サイトを利用)。有料サービスとしては、多田塾とキャリコンスタディの模試のみ購入して受けましたが、最新時事問題は当たった点もあり、やってよかったです。
マンパワー講座受講時の情報集も前日眺めていて得点アップにつながりました。
理論家の過去問横解き学習をしたかったのですが、みん合有料会員でなかったのでなんとなくやめましたが、もう少し時間があればやりたかったです。

204.学科試験は理論家やアセスメントツールなど暗記すればとれる問題をどれだけ仕上げていくかが重要だと感じました。
一方統計資料関連の問題は、予想するのが難しいうえに分量も多く、勉強効率が悪いのであまりパワーをかけませんでした。

205.解答に自信の持てないものばかりでしたが、なんとか突破できました
出題の癖をつかむこと、あまり最新のデータにとらわれすぎない、過去問題で安定して出される範囲を落とさない、ということが大切だと実感しました。

206.第17回に比べ、格段に簡単だった様な気がします。
いつもこちらのサイトを使用させていただいていました!ありがとうございました!

207.過去問解説がとても参考になりました!ありがとうございました。

208.みん合さんの過去問解説は大変わかりやすく納得のいく記載でとても参考になりました。リンクも適切につけていただき助かりました。 
私はノートに理論家や項目ごとにページを変えてポイントを書く方法です。以降イロイロ書き込みしたりマーカーで印をつけます。そのページの映像がイメージとして記憶されます。別途理論家とアセツメントは自分なりの一覧を作りました。過去問を間違えるたびにノートと一覧に追記(つまり2回書く)することで頭に定着させました。

209.混雑した電車の中では特に一問一答は非常に助けられました。ありがとうございました。

210.10月最初にキャリ協で出た精選問題集も総復習できて時間のない人には良かったかもです。

211.みん合の本を買わせて頂きました。内容が分かりやすく、買って良かったです。
また過去3回の回答の解説も読ませて頂き、とても参考になり、心より感謝しています。みん合の本にメモをしながら、過去問を複数回解き、本を見返す事で、問題に慣れる事ができました。
約2ヶ月、大変お世話になりました!有難うございました。

212.みん合はアクセスが容易で、関連資料へのリンクや参考書籍等が明記されているので、とても勉強しやすく助かりました。あとはマークミスがないことを祈るのみです。ありがとうございました。

213.他のサイトの過去問解説と比較し、とてもわかりやすく適切にまとめられていたので、こちらに登録させていただき、過去問中心にきりかえました。
得点が大幅にアップするというよりは、自信を持って正解している感覚が多くなっていき、本番も選択肢に正当を記入しながら選んでいきました。その為、安心感もあり、ときながら楽しくなりました。ありがとうございました。
実技も頑張ります。

214.非常に勉強の参考になるサイトで助けられました!ありがとうございました!

215.本当に難しかった。過去問以外がありました。

216.みん合のキャリアコンサルタント学科試験 テキスト&問題集 第2版 とても役に立ちました。

217.時事問題は直近の資料から出題される事が増えた感じがする。また、時事以外の問題では年々難易度の高い問題と低い問題の差が激しくなってきていると感じ、過去問を解くだけではカバーするのが難しくなってきていると感じた。

218.難易度は、主観になりますが養成講座では抜けてたもの結構あり、戸惑いました。

219.お世話になりました。自己採点では8割取れ、マークミスがなければ合格かと思います。これまでみん合の過去問解説、頻出資料の問題などを中心に勉強させていただきました。ありがとうございました。

220.合格して分かったが、学習方法を誤っていた。35問で合格と分かっていたが、学習範囲を広げ、試験前に範囲を絞り切れずに受験し、不合格。又、理論にはまり、面白くなり、合格後に学習すれば良いのに、参考図書を読みふけり、試験勉強をしたつもりになっていた。ちなみに当方、再雇用で自社社員の各種相談を受けていますので、学習した事は、無駄ではありませんでしたが、合格時期を遅らせてしまいました。みん合に感謝しております。

221.みんなで合格サイトは最大限活用させていただきました。過去問解説、一問一答、最新の労働情勢や理論家、アセスメントツールの整理など本当に助けていただきました。通勤電車乗車の合間時間にもサイトで最新情報や一問一答を行っていました。ありがとうございました。
今後、模擬試験をPDFなどで会員限定で公開するのはいかがでしょうか。今後、出題されそうな分野も大変ありがたかったです。
今後もチェックしていきたいと思います。

222.マンパワーの問題集、講座の模擬試験、添削問題、過去問、みんなで合格テキストを3回〜5回やりました。

223.サイトでの過去問、解説確認。みん合さんに大変お世話になりました。
一緒に頑張る仲間がいることは大変励みになります。あと少しロープレも頑張ります。

224.いただいた過去問がとても力になりました※。きめ細かいサポートのおかげです。

※管理人注:過去問題はWEBやアプリ、書籍等への掲載が著作権により禁止されているため、ご要望を頂いた方へ、個人的に無償にて差し上げています。

225.過去問の解説を詳細にしていただいて助かりました。

226.時間を作るのが困難でしたが、集中して朝方に変えたのが良かったです。

227:「みん合」と過去問題オンリー勉強しました。「みん合」でなしでは乗り切れませんでした。深く深く感謝しております!

228.みんなで合格サイト、テキスト&問題集のおかげで自己採点では80点以上取ることができました。有難うございます。テキスト&問題集は通勤電車で2回読みました。やってよかった勉強法は、過去問を第1回から17回までと2級キャリアコンサルティング技能検定の直近3回分を、第1回から古い順にやっていき、次に間違った問題だけまた1回目から解いていき、を繰り返し、3巡目でほぼ全問クリアでき自信になりました。過去問解説でしっかり要点を抑えるのが大事です。このやり方で自分の弱点を確認できましたので楽習ノートプラスで復習、とにかく問題を解いてアウトプットすることで記憶に残ると実感しました。

229.原田先生、この度は、大変お世話になりました。
おかげ様で、自己採点78点でしたので、合格ラインは確保できたと思います。

前回(第17回)は、筆記が不合格だったため、再チャレンジでした。
今回は「ヨコ解き」中心に勉強したところ、「タテ解き」より頭の中が整理されて、ひとつずつ身についた感じがしました。
また、前回は時間が足らず読めなかった解答内の解説も、わかりやすく、背景などもよく理解できました。
先生のコメントやツイートに癒されながら、楽しく勉強ができました。
本当にありがとうございました。

230.リカレントのオンライン・通学で構成された直前コースで、オンライン授業がよかった(要点がわかりやすい)。また、独学ではこちらのサイトをよく参照させていただきました。正答速報ありがとうございます。まだまだ結果はわかりませんが(足きり・実技…)、モチベーションを落とさないように頑張りたいと思います。こういったサイトがあると、学びの仲間がいると感じられて励みになります。

231.過去問を中心に学習したので当サイトの過去問解説が大変役に立ちました。

232.楽習ノート、楽習ノートプラス活用させていただきました!押さえるポイントのまとめが分かりやすく、大変助かりました!ありがとうございます!!

233.ヨコときをすることで問題文の傾向などを掴むことができ、わからない問題があっても、「適切っぽいもの、適切じゃなさそうなもの」を導き出すことができました。有料会員になりましたが、解説に出てくる参考資料や書籍の該当ページをヨコときしながら確認することで、単元ごとの知識を自然と深めていくことができました。
統計が苦手でしたが楽習ノートプラスで要点をおさえておいたので、それも良かったです!
上記対策の結果、自己採点は48/50点でした!!
みん合のおかげです、ありがとうございました^^!

234.もっと効果的に学習したかった。

235.9/1から学科の勉強を始め、過去問10回分を一回転、間違い問題のみの解き直しを一回転行いました。論述は過去問6回分を行いました。ロープレは8月から週1ペースで開始しています。

236.学習したことをパワポにまとめる。

237.「みん合が本になった」のテキスト購入でとても使いやすかった。試験内容は細かないやらしい問題が多く手強かった。

238.データの出典範囲がさらに広がったと思います。日頃ニュースなどをチェックしていれば答えられる問題もありましたが、出典元を見るたびに一瞬パニックになりました。時事問題的側面が強化されている印象で、キャリアコンサルタントとして幅広い知識の習得、アップデートが求められていると感じました。また労働法の選択肢が過去問に比べて細かかったと思います。とても難しいとは感じませんでしたが、合格点レベルが取れるように準備は確実にする必要があると思いました。

239.試験対策や情報、とても助かりました。誠にありがとうございました。

240.過去問をやればわからない問題でも文脈で何となくわかって来る。

241.対策は過去問直近3回分×2周。2級を1回。解説を読みこみました。みん合書籍版の一問一答を3周、巻末の模試を2周しました。試験当日は苦手分野を書籍版一問一答で繰り返しました。もう一冊問題集を持っていましたが、みん合さん1冊に絞り繰り返すことにしました。
過去問では割と点数がとれ、なんとなくいけるんじゃないかと思っていましたが、実際の受験時は手ごたえが全くなく。勉強不足を痛感(遅い!)
正答発表されてもメンタル最弱で確認できませんでしたが、奇跡的に基準を満たしていました。これからも勉強を続けないといけません(遅い!)
得意分野で読み飛ばしによる誤答があったり、また普段50分で解いてましたが当日は50問目に到達するのに85分かかり、焦りました。
論述は、自分の時計を3分進めていたことを本気で忘れていた為、見直しができました。
私は講座の課題も、みん合さんの解説が一番わかりやすかった為、参考にさせていただきました。本当にありがとうございました。

242.結果、自己採点ではなんとかクリア出来てましたが、終わったときは人と話すのも気が引けるほど不安でした。

243.キャリアコンサルタント学科試験、実技試験の合格者が実践している勉強方法は?

244.大変お世話になりました。
私は早めに取り組めた方かと思うので、全17回と2級の過去問全部やりました。余り早くに仕上がり過ぎると、試験問題を読み解く「脳」が油断してしまうので、1~2週間前用に何回分か取っておくか、試験数日前にもう一度何回か50問解くと蘇るので良いと思いました。過去問を重ねると何処かのタイミングで初見の設問でも絞り込める感覚が身に付くようになってきます。養成講座で学べるのは、「論述及び面接への姿勢.取り組み方の基礎だけ」 と割り切っていただいていいと思います。できるだけ早めに過去問1回分をやって、自分の知見状況を確認してください。私は養成講座の修了試験に向けてかなりテキストベースで勉強し、自信を持って第17回を解きましたが30問も取れませんでした。。テキスト・参考書類の勉強後(インプット)→過去問(アウトプット)ではなく、過去問→テキスト類勉強です。

具体的なやり方は原田先生のヨコ解きや各コメントが全てです。今後も必ず35問は取れる出題形式になってると思いますので、頑張ってください!!

245.出題範囲が広いので過去問をやって不得意分野を確認の上、ヨコ解きをすることが役に立ったように思う。 みん号の本も、解説が分かり易い。

246.疑問を積極的に質問した事、そして原田先生がそれに答えてくれた事が今回の合格につながりました。過去問の疑問はもちろん、原田先生から試験へ対しての取り組み方(勉強の仕方)まで教えて頂いた事が今回の合格に結び付いた。
大変感謝しております。ありがとうございました。

247.人の意見に惑わされず、自分自身の感覚を信じることが大切だと感じました。

248.本を一通り終えてから、過去問をとき、最後は一問一答という流れで学びました。無理だと思っていた暗記も、繰り返すうちに身についており、みん合のお陰さまと感謝しています。最新のデータ問題となってupされたのも落ち着いて整理することができ感謝です。

249.みん合の本、サイトにお世話になりました。原田先生のTwitterもいつも楽しみにしています。

250.過去問を中心に解き、本やWEBサイト含め、色々な一問一答をやることでどんな角度からの問いでも答えられるようになりました。過去問中心の勉強法はおすすめです。

ご意見251~292のお声/全292名からのお声

251.みん合の問題集。

252.過去問の間違えたところ、自信がないところを繰り返す。

253.理論、調査分析など

254.過去問3回分に関して「過去問底解説!」を見て勉強させて頂きました!とてもわかりやすかったです。そして自己採点で合格でした!本当に心から感謝しております。私の受験会場では、試験場に入る前に勉強していた人の8割くらいが原田先生のみん合の本を見ておりました!

本当にありがとうございました!!

255.22問迷った問題があったので駄目かと思いましたが、自己採点してみると間違いは8問だけだったので、意外と点数が取れました。3カ月前から計画表を作成してやるべきことを整理して進捗管理を行ったので、焦りは生まれませんでした。過去問と統計のHPでイメージを掴むことと、一問一答をやったうえで、コロナ禍による経済の動向と政府の方向性をある程度把握する必要があると痛感しました。より実践に即した問題傾向に変わったことは間違いないと思います。見ておいた方が良いHPや資料のリンク紹介は大変助かりました。

256.みんなで合格サイトには大変お世話になりありがとうございました。
勉強時間を思うように作り出せない中、過去問徹底解説では、特に詳しくない分野については回答の根拠となる資料にすぐにアクセスでき深く学ぶことができました。さらに、試験直前の、時間がない時期に、思うように理解が進まず焦る中、ヨコ解きをすることで苦手分野を繰り返し学び、効率的な学習ができました(本当に、ヨコ解きはためになりました。絶対にするべきです!)。また、楽習ノートプラスの資料問題対策も、ポイントを押さえた内容で、時間のない中大変助かりました。
丁寧さもシンプルさも備えた内容のおかげで、興味を持ち続けながら勉強が続けることができ、なんとか想像以上の点が取れました(と思います)。正直、もう、学科の勉強をしなくなることが少し寂しいぐらいです。本当にありがとうございました。

257.独学で過去問1周(17、16、15回は3周)しましたが、理論家など覚えられず、今回間違えた所を見返すと理解不足で34点でした。本日みんな合格プラス会員に登録、3月試験に向けて頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いしたします。

258.「かとうこうじ」がいちばんよかった。語呂合わせで覚えることを学んだので自分なりの語呂合わせも結構考えて、それで覚えた。論述の過去問題も教えていただいて、とても役に立った。

259.ひたすら過去問をやり、悩んだ問題については解説と資料を読み込むことで周辺の理解を深めました。特に理論家は早めに対策しておくと後が楽です。

260.キャリアコンサルタントアプリは無料で大変役に立った。これ1本でした。

261.横解きするときにもう少し回答の解説のリンクが見やすくなれば良いと思った。

262.とにかく時間が無い中で、横解き勉強は大変役に立ちました。毎日どんなに忙しくても、試験勉強に関わらない日は一日もないようにしました。

263.学科は選択肢の残り二つで迷う問題もありましたが、全体的に難易度は高くなかったように感じました。一方、論述は分量もあり、時間が足りなかったので、やや不安か残ります。
原田先生、有難うござました!

264.仕事の都合もあり、実質過去問のみしか勉強できませんでした。
しかし、過去問だけを繰り返し行うことでの気付きは、回数を重ねるごとに問題を見るだけで回答が分かり、いつも100点という結果に満足して、問いに対する深い説明を読むことなくただ回数をこなしていたことが反省です。
このやり方では、質問や解答欄にひねりがあると迷ってしまい焦った自分がいました。
やはり、一つ一つ内容を理解しながら見るように毎日10問ほどやり、回答の説明を確認・理解しながら進めていくことが重要と思いました。
学科試験からもう一度再挑戦です

265.全く見た事ない資料や、理論家もでてきましたが、丁寧に読み込み、今まで勉強してきた事の総合的な判断力を駆使すれば、正解が見つけられるので、
知らない資料の名前や統計に動揺しない事が大切だと思った。

266.1回から17回までやってみると傾向や予想しマークしていなかった問題があるため
全部やったほうがいい。

267.みん合の問題集を勉強して良かったです。

268.過去問で間違えたところ、迷ったところは重点的に復習。

269.論述問題の相談内容が部長への愚痴にしか読み取れず、CLへの寄り添いが難しかった。しかし、試験直前に論述回答ポイントをこのサイトで教えていただいたのでなんとか答えることが出来ました。ありがとうございました😊

270.私の場合ですが、心理学者の所をもっと重点的にやれば良かったな。と思いました。
時事的問題よりも正解率が上がるし、後半のあるべき姿的な問題は考え方がしっかりしていれば8割は過去2回受けて取れていたので。そこが今回の反省点です。なのでこちらの一問一答の心理学者版を完璧にすれば良かったなと思いました。でも本当に参考・助けになりました。ありがとうございました。

271.みん合本はポイントがまとめられていて学習効果が出ました。特に過去問を解いた後に2回目以降をやるといい確認になり習得効果が上がりました。

272.養成講座のテキストだけでは合格できないことを身に染みて感じました。こちらのサイトで過去問の解説を何度も読んだのが大変ためになりました。ありがとうございました。

273.体調を崩して直前になり焦りましたが過去問解説がとても役立ちました。中には過去問がそのまま出ているものも!ありがとうございます。

274.ここ最近、勉強してもなかなかできない難しい問題と、特に勉強しなくてもできる簡単な問題の二分化されていると思う。普通に勉強すればできるような、問題を多くすべきと思います。

275.養成講座には通わず、実務経験からの受験でした。原田先生のみんなで合格だけで学科対策して合格できました。pc画面よりも本が好きなので先生のテキストも持ち歩いてどこでも読めましたし、解説内容がとても濃いので深い理解につなげて下さいました。また直前まで応援体制にいて下さったことであきらめずにできました。大変感謝です。このまま継続学習していきます。

276.優秀な参考書を一冊やりきるつもりで学習を進める。まとめ学習は必要がないほど、市販の参考書は優秀なもの揃いなので、まずは手に取りそれを常に携える。

277.過去問の回数はそれほど問題ではないな、と思いました。それより、苦手分野をヨコ解きで強化していくのにみん合さんを活用させて頂きました。それによって早めにある程度得点出来るようになったため、後半や直前には気持ちに余裕を持って臨めました。

278.過去問の解説は大変参考になりました。ありがとうございました。

279.過去問を解き、関連図書や資料を確認しながら理解に努め、原田先生の参考書やサイトの解説を元に、学習を深めました。
試験では、全く読んだこともない資料からの問題も多くありましたが、その理解が解答を導いてくれたと思っています。

280.私は学科試験のみの受験でした。仕事が多忙で時間が細切れにしか持てず、学習期間はただずっと焦っていました。
対策は過去問を解いて解説を確認する、を繰り返しました。aと、原田先生が勧めてくださった本を読む、出題元となる本などの読み返し、です。過去問は、国家試験は17回~15回まで、2級技能士は26~23回を重点的に解きました。通勤時間はスマホのボイスメモに楽習ノートプラスのまとめを録音して聞きながらスマホを目で読む、を繰り返しました。みん合さんには本当にお世話になりました。ありがとうございました。自己採点は37問とぎりぎりです。結果が届くまで本当の意味でホッとはできません。次回もお世話になるかもしれません。その時はまたよろしくお願いいたします。

281.とても活用させていただきました。

282.時事ネタや法令・制度系の対策はみん合を活用させていただきました。理論系は養成講座テキスト中心でしたが、渡辺先生の著書やJIL資料に行き着いたのもみん合のおかげです。つまり総じてみん合にはお世話になっており、感謝しております。ありがとうございました。

283.原田先生の本を全部ノートにまとめて過去問をやりました。過去問は間違えたところを見える化して独自のエクセル表にまとめました。
直前にはどうしても覚えられないことをノートにまとめました。
統計物はみん合サイトで対策しました。
原田先生の本とみん合サイト、厚労省のHP 、理論はYouTubeで作業用があるので家事、お風呂入りながら常に流しました。

284.みん合のおかげで35点以上クリアできました。また、正答の速報もありがとうございました!おかげ様で試験日の夜は安心して眠ることができました。

285.やっぱり過去問でとれる問題でしっかり点数を稼ぐしかない。そのためには、みん合のマトリクスが ヨコ解き・タテ解きが一番合理的にできるなあと思います。

286.グループワークでのアウトプット勉強会をしたことが良かったです。

287.みん合のサイトは構成が見やすく説明文が分かりやすかったです。無料で見られるページが多く、活用させていただきました。感謝しています。みん合の書籍も、とってもよくまとまっているので効率よく頭の整理をすることができました。

288.学科試験は後半から解きました。かなり精神的に楽になり、前半はめちゃくちゃ難しかったですが落ちついて解けました。
過去問のヨコトキが本当に役に立ちました!!
ありがとうございます!!!!!
一問一答アプリをたくさん解いて、少し知識を入れてから、過去問タテトキをしていました。1ヶ月前からヨコトキをしてみたら、傾向をしっかり把握することができて自分に足りないところがはっきりわかりました。最後に仕上げでみん合さんの問題を解いて本番に臨みました。
論述は4回読みました。7分くらい。早く書きたいのを辛抱できたら、全体像をしっかり把握できてするする書くことができました。
ありがとうございました!!

289.まず「キャリアコンサルタント学科試験」を内容が理解できていなくても一回読み終えること。自信になります。それから過去問を解く。できなくても解き続けると一定のパターンが見えてきて、これも自信につながります。それから35点を目指すことが合格の秘訣だと思います。

290.理論家はググって写真を入手してポイントと一緒にレポート用紙にまとめてトイレに二ヶ月貼りました。結構覚えます!

291.解答する時、もっとじっくり思考して解答するべきだった。早合点のところがいくつかあったので。悔やまれます。

292.このサイトのおかげです!ありがとうございました!

ありがとうございました。

たくさんのご意見を、本当にありがとうございました。

頂いたご意見は、みん合の宝、いや、キャリアコンサルタントの世界の宝です。

今後受験するみなさんは、これらのご意見の中から、是非、良いところ取りをしてみてください。その勉強法、いいねは、みなさんの情報収集の賜物に他なりません。先輩たちのご厚意や善意を是非、引き継いでください。

そして、みなさんの体験を、第19回試験が終わりましたらお伝え下さい。

学習方法には、それぞれに合った方法というのもあります。

すでに自らの勝ちパターンを持っている方もいれば、そうでない方もいますし、この試験固有の特徴というのもあるでしょう。これまでに培った方法では、なんかしっくりこないな、という場合には、遠慮なく、試行錯誤をしましょう。

徐々に楽習(がくしゅう)のリズムをつくっていきましょう。形がなんとなくでも出来ましたら、それを実践しながら、もしも違和感を覚えましたら軌道修正をしていきましょう。寸暇を惜しんで、積み重ねていきましょう。合格は後から付いてきます。

いつでもご相談ください。

 私は過去問を基点とした学習はマストであり、この試験では避けては通れないと考えていますが、過去問に加え、日頃から情報のアンテナを張り、雇用に関する現状や課題や、公表される資料等については、自主的に、積極的に、貪欲に学ぶ工夫も必要です。

最近の試験では、2級技能検定も含め、コロナ禍の影響などが、学科でも実技でもよりタイムリーに出題内容に反映されるように感じます。

そうした時事問題対策については、以前に、おすすめのサイトやメルマガを紹介していますので、参考にしてみてください。JILPTさんのサイトやメルマガがおすすめです。

学科試験の時事問題対策におすすめのサイトやメルマガ。

過去問基点の楽習をはじめましょう。

養成講座のテキストが読み終わっていない、とか、まだ過去問レベルではない、とか躊躇してしまう方は多いのですが、いえいえ、まず過去問に着手しましょう。

過去問を基点(ベース)にした学習法については次の記事の参考にしてみてください。

過去問の解き方、私の場合

また、試験対策をスタートするにあたっては、ぜひ、次の記事をご覧ください。

合格へのスタートアップガイド

はじめの一歩~マインドセット編

はじめの一歩~学習方法編

最新のタテヨコくんも既に公開していますので、是非、過去問学習に着手しましょう。

また、他の第18回アンケート結果は以下になります。ご覧になっていない方は是非ご覧ください。

第18回試験アンケート結果を共有します【自己採点/難易度/学習期間編】

第19回以降の試験を受験するみなさん、一緒に頑張っていきましょう。

そして、最後になりましたが、今回受験された皆様の合格と、今後のご活躍、ご健康をお祈りしています。

合格後は、お互いに切磋琢磨していきましょう。

キャリアの世界を共に創造していきましょう。

ありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いします。

みんなで合格☆キャリアコンサルタント試験

原田 政樹

試験対策にご活用ください。

第19回試験合格を目指す皆様へのご案内です。

過去問楽習のお供に、プラス会員をご検討ください。

登録試験機関での公開が終了している過去の国家試験の過去問解説や、2級や1級の技能検定の過去問解説などは、みん合☆プラス会員へ限定公開をしています。

次回合格に向けて、試験対策学習にみん合☆プラスをプラスしてみてはいかがでしょうか。

第2版(改訂版)書籍セットキャンペーン実施中

プラス会員と第2版(改訂版)の書籍がセットになったコースは、価格的にも大変お得で送料も無料ですので、是非ご検討ください。

原則として、土日祝等も毎日、会員登録や書籍の発送を行っています。

お問合せはこちらから。

学習方法のご相談など、お気軽にお声をお寄せください。





お名前 (必須)

メールアドレス (必須:お間違いがないか今一度ご確認ください)

題名

メッセージ本文