学科試験後も学びの習慣を大切に♪

先日の学科試験を受験された皆さん、本当にお疲れさまでした。続く面接試験でのご健闘と合格を、心よりお祈りしています。

学科試験の解答速報サイトにはたくさんのみなさんにお越しいただき、また、アンケートへのご協力を誠にありがとうございます。

皆様からのお声は、これから受験するみなさんにとっては、合格への羅針盤、地図であり合格への先輩方の軌跡となります。6日土曜日の24時まで受け付けていますので、まだの方も是非、ご協力ください。

第18回試験おつかれさまでしたアンケート

なお、7日(日)以降にアンケート結果は随時公開いたしますので、もう少々お待ちください。

学習習慣を活かしましょう

学科試験対策で身につけた学習習慣。それが終わったからといって、その習慣を止めてしまうのも勿体ないと思ってしまいます。

試験合格のための学びは、時に辛く苦しい面もあるものですが、試験合格のためではない学びは、純粋に発見や喜びに満ちていて楽しいものです。

試験勉強の中で、もっと学びたいと思った理論や療法を見つけた方は、是非、その学びを深めていきましょう。それは、これからのキャリアコンサルタントとしての専門性にも繋がってくることでしょう。

また、特にそうした分野が定まっていないという方には、私のオススメをお伝えします。これまでにも折に触れておすすめしているものもありますが、最近読んだものもご紹介いたします。

のびのびと学べる、読書の秋です。

今日は4冊ほどお伝えいたします。

カウンセリングの技法

こちらは、もう幾度となく紹介していますが、カウンセリングの大家、國分康孝先生の名著です。好きな本なので、いつも紹介してしまいます。

カウンセリングにあたっての心構えや技法、カウンセリングの段階に応じた問題やその対処法などについて、國分先生らしく、ざっくばらんにわかりやすく語っている一冊です。

1979年に出版された古い本でありますが、その内容は色褪せることなく勉強になります。また、コンパクトなハードカバーの装丁も私は好きです。

どれか一冊を、と聞かれると真っ先に上げてしまうのが、この「カウンセリングの技法」で、私自身もこのように紹介をする都度、読み込んでしまいます。

[岸見 一郎, 古賀 史健]の嫌われる勇気

嫌われる勇気

続いて紹介するのは、岸見一郎先生のアドラー心理学「嫌われる勇気」。

8年ほど前に出版され、カウンセリング業界以外の一般読者にも浸透し、ベストセラーとなりました。その後ドラマ化などもされましたので、ご存知の方も多いでしょう。

かつて読んだことがある方は、カウンセリングなどを養成講座やその後の研鑽で学んだいま、もう一度読んでみると味わいがまた違うことでしょう。

もちろん、これまでに読んだことがない方もまた、純粋に「アドラー心理学」を楽しく学ぶことができるでしょう。

私もブームの際(キャリコン学習前)に一度、ブームに乗って読んだのですが、今、オーディオブックのAudibleで再読してみると、理解の度合いがだいぶ違うように思います。

[本田 哲也]のナラティブカンパニー―企業を変革する「物語」の力

ナラティブカンパニー-企業を変革する「物語」の力

こちらは最近読んだ、ナラティブカンパニーです。ナラティブとは、そう、サビカスでお馴染みのナラティブです。

18回試験でもサビカスが出ましたね。

本書は、カウンセリングやキャリア理論について語られたものではなく、実はビジネス書、経営書という位置づけですが、ナラティブ=物語が企業経営や商品企画の成功の鍵を握るとしていています。

企業での実際の商品企画やマーケティングにおける「ナラティブ」の成功例や失敗例を、具体的な実在する商品や企画の具体例を通じて学ぶことができます。

「そこにナラティブはあるのか?」なんて言葉が、企画会議でメンバーの口から飛び出してきそうな予感もします(笑)。

学術的でお硬い文章、論文調が苦手な方にもおすすめの読みやすい一冊です。ちなみにこちらも、オーディオブックのAudibleで聴きました。

メタボ予防のために、いや、予防というか、解消のために(汗)、散歩をしているのですが、その際にオーディオブックが効果的です。書籍ですと繰り返し読むのはなかなか大変ですが、オーディオブックですと、繰り返し聴くことがあまり苦になりません。

最後に、ナラティブをもっとじっくりと学びたい、という方は、こちらがおすすめです。

ナラティブ・セラピー・ワークショップ

ナラティブ・アプローチは、養成講座などでは、ロジャーズの3原則などと比べると、ほんのさわりしか学びませんので、キーワードベースの表面的な理解に留まってしまうことが多いと思いますが、ナラティブ・アプローチ、ナラティブ・セラピーについてじっくりと学ぶにはおすすめの一冊です。

国重浩一先生のワークショップの講演録を元にしたスタイルですので、語り口調で平易な表現が多く、あたかもワークショップに参加しているように、自然に学ぶことができます。ワークなども有り、読み応え、学び応えのある良書です。

私は2周目を読み始めていますが、ぼんやりしていた理解が、だいぶはっきりしてきている実感があります。

以上、今日は4点ご紹介しました。

また折を見て、面白かったもの、勉強になったものを紹介しようと思いますが、学科試験対策の学びの中で、興味を持ったものがありましたら、是非、みなさんもご一緒に、積極的に学んでいきましょう。

3月試験対策のみなさんへのご案内

3月試験対策のみなさんは徐々に本格始動する時期となりました。3月試験は公私に渡り何かとご多忙な年末年始を挟みますから、早めのスタートが吉です。

学習スタートにあたりまして、次のスタートページを是非ご覧になり、学科試験対策のマインドを整え、具体的な作戦を練り、実践していきましょう。

はじめの一歩~マインドセット編

はじめの一歩~学習方法編

ご質問やご相談などがございましたら、ご遠慮なく下のお問合せよりお伝えください。

みん合☆プラス会員のご案内 

キャリアコンサルタント試験の直近3回分以外(第1回〜第14回)の過去問解説や、試験傾向が非常によく似ている2級技能検定(第18回~第26回)や1級技能検定(第9回)の過去問解説、そのほか会員限定公開のページは、みん合☆プラス会員へ入会するとご覧になることができます。

学科試験対策のお伴に、是非ご検討ください。テキスト&問題集をお持ちでない方には、お得なセットのコースもございます。土日も会員登録や書籍の発送をしています。

みん合☆プラス会員のご案内

お気軽にご相談ください。

試験対策のご相談やご質問を、みん合☆では毎日、受け付けています。お気軽にお声をお伝えください。





お名前 (必須)

メールアドレス (必須:お間違いがないか今一度ご確認ください)

題名

メッセージ本文

             

コメントを残す