↑は「仕事と介護の両立支援」のシンボルマーク、「トモニン」です。 「知っていますか?厚労省のシンボルマークや認定制度。」の続きを読む…
アセスメントツールの出題ランキングとヨコ解きリンク
ガイダンスツールやアセスメントツールの出題実績
職業理解のためのガイダンスツールや、自己理解のためのアセスメントツールに関する出題が、毎回一定数あります。第1回を除いて第15回までは毎回、具体的なツールに関する出題があり、1問から2問、多い時では3問出題されています。
第12回以降増加傾向にあり、第14回では3問分(12選択肢分)が出題されました。直近の第15回では1問分(4選択肢分)と変動はあるものの、出題される可能性の高い内容であることは違いありません。 「アセスメントツールの出題ランキングとヨコ解きリンク」の続きを読む…
あと14日、これからな方は特に頑張って!
第16回キャリアコンサルタント試験まで、あと14日。
試験対策の状況や進捗度はみなさん、それぞれと思いますが、残りの時間はみなさんすべてに共通です。試験までの期間の過ごし方について、もしも参考になればと思い、お伝えします。
第25回2級技能検定過去問解説の掲載を開始しました!→完成しました!
お待たせいたしました。
昨年12月に実施された、第25回2級キャリアコンサルティング技能検定の過去問解説の掲載を開始しました。
2020年までの有効求人倍率と完全失業率について
第16回キャリアコンサルタント試験まで、あと28日。まだまだ、たくさん学べます、伸びます。焦らずじっくりと、知識を増やして固めていきましょう。
さて、先日2021年1月28日に、総務省の労働力調査(完全失業率)、厚生労働省の一般職業紹介状況(有効求人倍率)の2020年平均結果が発表されました。